Stable Diffusion 関連の魚拓

目次

12月

2022/12/03(Sat) 08:05:20
Twitterで話題のAIイラスト生成機能を搭載したアプリ「meitu」、画像の所有権を譲渡するおそれあり - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1460/601/index.html

2022/12/03(Sat) 07:47:11
Apple、macOS Ventura 13.1、iOS 16.2で画像生成AI「Stable Diffusion」へのCore ML最適化を実施 | NEWS | Mac OTAKARA
https://www.macotakara.jp/news/entry-43941.html

11月

2022/11/01(Tue) 08:10:32
テキストで命令するだけで画像や動画を自動で加工してくれる「Text2LIVE」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221031-text2live/

2022/11/05(Sat) 09:22:41
画像生成AIを「DALL・E」アプリに組み込めるAPI「DALL・E API」のパブリックベータ版が公開される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221104-dall-e-api-openai/

2022/11/07(Mon) 08:25:11
画像生成AI「Stable Diffusion」にたった数枚のイラストから絵柄や画風を追加学習できる「Dream Booth」が簡単に使える「Dreambooth Gui」レビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221103-dreambooth-gui/

2022/11/09(Wed) 06:57:51
画像AI「Midjourney」に二次元特化版 早速試してみた ひたすら美少女と美少年を生成(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/08/news134.html

2022/11/11(Fri) 08:38:46
NVIDIAの画像生成AI「eDiffi」の言葉とペイントで画像を生成する「paint with words」を画像生成AI「Stable Diffusion」で実現 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221110-stable-diffusion-paint-with-words-sd/

2022/11/12(Sat) 08:22:28
画像生成AI「NovelAI」でイラストを描くのに使えるDanbooruのタグを使ったプロンプト・呪文をクリックしていくだけで自動生成できる「tags.novelai.dev」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221111-tags-novelai-dev/

2022/11/14(Mon) 07:33:32
話題の無料画像生成AI「Stable Diffusion」をオフラインのiPhoneのみで動かせるアプリ「Draw Things」を使ってみたよレビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221110-stable-diffusion-iphone-draw-things/

11/15(Tue)

2022/11/16(Wed) 08:35:09
画像生成AI「Stable Diffusion」でガチャガチャ感覚で美麗キャラクター画像を生成しまくれる拡張機能「UnivAICharGen」の使い方まとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221115-umi-ai-stable-diffusion/

2022/11/16(Wed) 08:41:38
画像生成AI「Midjourney」をアニメ風二次元イラストに特化させたモデル「niji・journey(にじジャーニー)」がクローズドベータテスターを一般募集中 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221115-niji-journey/

2022/11/17(Thr) 12:29:47
画像生成AI「Stable Diffusion」をIntel Arcで動かすことに成功 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221116-stable-diffusion-intel-arc-gpu/

2022/11/23(Wed) 09:31:16
テキストから高解像度の3Dモデルを生成するAI「Magic3D」をNVIDIAが発表、テキストの微調整やスタイルの模倣も可能 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221122-nvidia-magic3d-text-to-3d-models/

2022/11/23(Wed) 09:37:56
画像生成AI「Stable Diffusion」でイラストの要素を読み取ってオリジナルの要素を引き継いだイラストをサクッと生成可能にする「Tagger for Automatic1111’s Web UI」の使い方まとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221122-stable-diffusion-tagger/

2022/11/25(Fri) 08:26:27
画像生成AI「Stable Diffusion」のバージョン2.0が登場、出力画像の解像度が拡大&デジタル透かしを入れられる機能も - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221124-stable-diffusion-2-0-release/

2022/11/26(Sat) 12:06:40
画像生成AI「Stable Diffusion 2.0」を無料でサクッと使えるウェブサイトを見つけたので生成結果を「Stable Diffusion 1.4」と比べてみたよレビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221125-stable-diffusion-2-instant/

2022/11/27(Sun) 09:15:40
画像生成AI「Stable Diffusion」で作りにくかった「複数キャラクターが1つのシーンに収まる構図」をバンバン作成できる「multi-subject-render」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221125-stable-diffusion-multi-subject-render/

2022/11/28(Mon) 08:51:43
ネットで配布される画像生成AI「Stable Diffusion」の自作モデルデータにマルウェアが混入していないかどうかチェックできる「Stable-Diffusion-Pickle-Scanner-GUI」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221128-stable-diffusion-pickle-scanner-gui/

2022/11/29(Tue) 17:34:40
Stable Diffusionでどうぶつに変身「AI Zoo Keeper」 - karaage. [からあげ]
https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2022/11/28/073000?utm_source=subscription_mail&utm_medium=email&utm_campaign=subscription

2022/11/28(Mon) 08:51:43
ネットで配布される画像生成AI「Stable Diffusion」の自作モデルデータにマルウェアが混入していないかどうかチェックできる「Stable-Diffusion-Pickle-Scanner-GUI」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221128-stable-diffusion-pickle-scanner-gui/

10月

2022/10/01(Sat) 09:23:19
テキストを入力するだけで3Dモデルを生成できる3D自動生成AI「DreamFusion」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220930-dreamfusion/

2022/10/01(Sat) 09:27:24
画像生成AI「DALL・E」が誰でも簡単に利用可能になったので登録手順や使い方をまとめてみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220929-dall-e-without-waitlist/

2022/10/02(Sun) 09:31:43
「Stable Diffusion」でノイズから画像が生成される過程を確認しよう:Stable Diffusion入門(1/2 ページ) - @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2209/30/news052.html

2022/10/03(Mon) 09:07:48
“Midjourney(ミッドジャーニー)”の使い方を解説。史上空前のAIお絵描きブームの先駆者サービス、試すとめっちゃ楽しい! そのほかの画像生成ソフトも紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/amp/202210/01276803.php

2022/10/03(Mon) 09:08:19
画像生成AIサービス「DALL-E」、誰でも利用可能に - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35193915/
2022/10/05(Wed) 09:46:57
2022/10/07(Fri) 09:19:33
画像生成AIでキリスト教の「聖句」を呪文にして絵画を生成するとこうなる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221006-ai-bible-art/

2022/10/08(Sat) 17:10:20
ドラマ「ウィッチャー」の1シーンをStable Diffusionでスタジオジブリ風に変換するとこうなる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221007-witcher-as-a-studio-ghibli-animation/

2022/10/10(Mon) 09:39:54
画像生成AI「Stable Diffusion」の画像を「Blender」のテスクチャにする方法 - Blender ウォッチング - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/blenderwthing/1445/697/index.html

2022/10/14(Fri) 09:30:52
イラスト画像から逆向きに画像生成AIのプロンプト用にDanbooruタグを見つける「Deep Danbooru」を「AUTOMATIC1111版Stable Diffusion web UI」で使う方法まとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221012-automatic1111-stable-diffusion-webui-deep-danbooru/

10/15(Sat)

2022/10/15(Sat) 09:30:01
画像生成AI「Stable Diffusion」に描かせたい内容を文章で伝えるだけで一発で何通りものプロンプト・呪文を簡単に自動作成できる「MagicPrompt」Stable Diffusion版 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221014-stable-diffusion-prompt-generator/
2022/10/17(Mon) 08:09:32 shi3z さんが作った Memeplex 紹介動画
2022/10/17(Mon) 08:09:32
Memeplex.app
https://memeplex.app/
2022/10/17(Mon) 10:04:04
2022/10/17(Mon) 17:22:58
喋った情景をアニメ化するAI「Scribbling Speech」 デモ版はないけど、学習データや処理内容を解説した:遊んで学べる「Experiments with Google」(第20回)(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/22/news058.html

2022/10/18(Tue) 12:23:38
自分専用のStable Diffusion環境にリモートアクセスする方法 - karaage. [からあげ]
https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2022/10/17/073000?utm_source=subscription_mail&utm_medium=email&utm_campaign=subscription

2022/10/18(Tue) 17:25:28
第174回 DALL·E2、Midjourney、Stable Diffusion……「画像生成AI」が変えるもの、変えないもの | gihyo.jp
https://gihyo.jp/design/serial/01/website-pickup/0174?summary
2022/10/20(Thr) 17:38:55
2022/10/21(Fri) 09:56:55
Stable Diffusion(ステイブルディフュージョン)のことを世間はもっと知るべき - orangeitems’s diary
https://www.orangeitems.com/entry/2022/10/20/145844?utm_source=subscription_mail&utm_medium=email&utm_campaign=subscription

2022/10/27(Thr) 07:48:50
まさに「世界変革」──この2カ月で画像生成AIに何が起きたのか?:新連載 清水亮の「世界を変えるAI」(1/5 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/25/news158.html

2022/10/29(Sat) 08:50:40
画像生成AI「Stable Diffusion」をブラウザから簡単に使える&ネガティブプロンプトの設定も可能な「Mage」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221028-mage-unfiltered-stable-diffusion-review/

2022/10/30(Sun) 09:31:01
画像生成AI「DALL・E」を開発する「OpenAI」と写真素材・ストックフォト最大手の1つ「Shutterstock」が提携し今後数か月以内に画像生成機能をユーザーに提供&学習元素材の作者に報奨金を支払う仕組みの構築へ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221026-shutterstock-openai-ai-generated-content/

2022/10/30(Sun) 09:31:36
画像生成AI「Stable Diffusion」バージョン1.5のリリースが遅れている理由とは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221024-stable-diffusion-next-generation/

9月

2022/09/01(Thu) 11:31:16
画像生成AI「Stable Diffusion」をGoogle ColaboratoryでWebアプリ的に簡単に動かすノートブックを作りました - karaage. [からあげ]
https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2022/08/29/073000?utm_source=subscription_mail&utm_medium=email&utm_campaign=subscription

2022/09/01(Thr) 13:14:33
日本語で指示するだけでAIが作画する無料Webサービスを公開しました #Stable Diffusion|shi3z|note
https://note.com/shi3zblog/n/n0e8be0db9100

2022/09/01(Thr) 13:16:39
Memeplex.app
https://memeplex.app/

2022/09/02(Fri) 16:30:33
プログラミングスキルがあまりない人に向けた、Stable Diffusion環境構築における補足 - 真っ白な館
https://whiteskunk.hatenablog.com/entry/20220825/1661395896?utm_source=subscription_mail&utm_medium=email&utm_campaign=subscription

2022/09/02(Fri) 16:30:02
Stable Diffusion の画像生成を Windows 10 でじっくり試す - Gunosyデータ分析ブログ
https://data.gunosy.io/entry/stable-diffusion-win10?utm_source=subscription_mail&utm_medium=email&utm_campaign=subscription

2022/09/02(Fri) 16:29:52
Hugging Face – The AI community building the future.
https://huggingface.co/

2022/09/02(Fri) 16:31:14
画像生成AI「Stable Diffusion」がオープンソース化 商用利用もOK - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/23/news160.html

2022/09/02(Fri) 16:32:06
Stable Diffusion 2 - a Hugging Face Space by stabilityai
https://huggingface.co/spaces/stabilityai/stable-diffusion

2022/09/02(Fri) 16:32:24
CompVis/stable-diffusion-v1-4 · Hugging Face
https://huggingface.co/CompVis/stable-diffusion-v1-4

2022/09/02(Fri) 20:39:11
画像生成AI「Stable Diffusion」をM1搭載Macのローカル上で実行する方法 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220902-run-stable-diffusion-m1-macs-gpu/

2022/09/03(Sat) 20:59:18
Stable Diffusionにハマっています - karaage. [からあげ]
https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2022/09/02/073000?utm_source=subscription_mail&utm_medium=email&utm_campaign=subscription

2022/09/04(Sun) 17:06:34
AI画伯に描いてもらおう!Stable DiffusionをMacに入れ、自動生成呪文で多彩な結果を楽しむ方法
https://fukuno.jig.jp/3692

2022/09/04(Sun) 17:17:50
画像生成AI「Stable Diffusion」の18禁セーフティフィルターを解除する方法 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220903-stable-diffusion-safety-filter/

2022/09/06(Tue) 07:30:02
テキストから画像を生成するAI「Stable Diffusion」をWindowsにインストールしてみた【特集・集中企画】 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1437123.html

2022/09/06(Tue) 12:19:36
画像生成AI「Stable Diffusion」「Midjourney」で使える呪文のような文字列にパラメーターを簡単に追加できる「promptoMANIA」の使い方まとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220905-promptmania/

2022/09/06(Tue) 12:24:31
「Stable Diffusionであの構図や雰囲気を再現するには何と書けば良いのか?」が目で見て一発でわかる「The Ai Art」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220902-stable-diffusion-the-ai-art/

2022/09/07(Wed) 09:47:36
中国製画像生成AI「ERNIE-ViLG」でブラウザからイラストを簡単に作れる「GUI Tool ERNIE-ViLG version」をGoogle Colabにインストールして動かす方法まとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220906-ernie-vilg-on-google-colab/

2022/09/07(Wed) 10:08:13
大ウケした「Midjourney」と炎上した「mimic」の大きな違い “イラスト生成AI”はどこに向かう?:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/06/news117.html

2022/09/09(Fri) 07:25:37
画像生成AI「Stable Diffusion」で崩れがちな顔をきれいにできる「GFPGAN」を簡単に使える「Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)」の基本的な使い方 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220909-automatic1111-stable-diffusion-webui-how-to-use/

2022/09/10(Sat) 07:26:53
画像生成AI「Stable Diffusion」でプロンプト・呪文やパラメーターを変えるとどういう差が出るか一目でわかる「Prompt matrix」と「X/Y plot」を「Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)」で使う方法まとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220909-automatic1111-stable-diffusion-webui-prompt-matrix/
2022/09/10(Sat) 12:23:23
2022/09/10(Sat) 12:25:38
NVIDIA×滋賀大学、1000ページ超の機械学習教育用資料の日本語版を公開 | TECH+(テックプラス)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220908-2449177/

2022/09/13(Tue) 11:10:28
好みの画像を生成できるAI「Stable Diffusion」をmacOS環境で超簡単に実行できる「Diffusion Bee」が登場したので使ってみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220912-stable-diffusion-macos/
2022/09/13(Tue) 11:29:28
2022/09/13(Tue) 11:39:06
Unstable Diffusion - karaage. [からあげ]
https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2022/09/12/073000?utm_source=subscription_mail&utm_medium=email&utm_campaign=subscription

9/15(Thu)

2022/09/16(Fri) 11:59:18
画像生成AI「Stable Diffusion」を使いこなすために知っておくと理解が進む「どうやって絵を描いているのか」をわかりやすく図解 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220914-stable-diffusion-illustrated/

2022/09/17(Sat) 09:24:33
画像生成AI「Stable Diffusion」でイラストを描くのに特化したモデルデータ「Waifu-Diffusion」使い方まとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220915-automatic1111-stable-diffusion-webui-waifu-diffusion/
2022/09/17(Sat) 12:15:32
2022/09/20(Tue) 09:32:34
画像生成AIに自分の作品が勝手に使われたかどうかを検索できる「Have I Been Trained?」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220915-have-i-been-trained/
2022/09/21(Wed) 11:14:52
2022/09/22(Thr) 11:59:19
画像生成AI「Stable Diffusion」が実はかなり優秀な画像圧縮を実現できることが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220921-stable-diffusion-image-compression/

2022/09/25(Sun) 08:38:05
Stable Diffusionの内容を理解するための情報・書籍 - karaage. [からあげ]
https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2022/09/23/073000?utm_source=subscription_mail&utm_medium=email&utm_campaign=subscription

2022/09/26(Mon) 09:31:17
画像生成AI「Stable Diffusion」で画像の部分修正を行うマスクを文字列から自動で作成してくれる「txt2mask for Stable Diffusion」の導入&使い方まとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220922-txt2mask-for-stable-diffusion/

2022/09/28(Wed) 12:35:40
画像生成AI「Stable Diffusion(AUTOMATIC1111版)」で一度に1000枚以上作ったりデフォルトのファイル名を変更したり生成が終わったらプッシュ通知したり知っておくといろいろ便利な設定方法まとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220928-automatic1111-stable-diffusion-webui-settings/

2022/09/29(Thr) 07:59:29
画像生成AI「Stable Diffusion」でどれぐらいプロンプト・呪文の指示に従うかを決める「CFG(classifier-free guidance)」とは一体何なのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220928-stable-diffusion-classifier-free-guidance/

2022/09/29(Thr) 08:06:55
画像生成AI「Stable Diffusion」「Midjourney」「DALL-E」などで生成した画像のアップロードと販売をGetty Imagesが禁止、ユーザーが法的なリスクに直面する可能性があるという懸念が理由 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220922-copyright-issues-getty-images-bans-ai-generated-artwork/

2022/09/30(Fri) 18:46:20
Stable Diffusionの呪い - karaage. [からあげ]
https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2022/09/28/073000?utm_source=subscription_mail&utm_medium=email&utm_campaign=subscription

8月

01:24:03 Midjourney
2022/08/29(Mon) 09:54:32

Mac で Karabiner-Elements を使ってファンクションキーにショートカットキー Ctrl + C を割り当てる方法

ロジクール マウス MX Master 3 を愛用しているのですが、macOS Monterey バージョン 12.1 にしてから、ホイールの挙動がおかしいので、純正マウスに戻すことにしました。

但し、アプリ毎に MX Master 3 の Back/forward ボタンにキーを割り当てています。

特に ターミナルで Back/forward ボタンにショートカットキー Ctrl + C を割り当てていました。

これがないと不便なので、カスタムキーボードなどを導入しようかと思ったのですが、キーボードのファンクションキーに割り当ててみることにしました。

2022/03/21(Mon) 12:38:36
Macでアプリケーションのキーボードショートカットを作成する - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp2271/12.0/mac/12.0

macOS 純正の機能では、アプリケーションのメニュータイトルをショートカットキーに割り当てることができます。

欲しい機能は、ファンクションキー f1 を押すと Ctrl + C を押したことになる動作です。即ち、特定のキーを押すと違うキー操作を実行するようにしたいのですが、アプリケーションのメニュータイトルをショートカットキーに割り当てることでは実現できません。

ちょうど US 配列キーボードを使っているので、Karabiner-Elements にお世話になっていました。

2022/03/21(Mon) 12:37:23
Karabiner-Elements
https://karabiner-elements.pqrs.org/
2022/03/21(Mon) 12:40:22
Use more complex rules | Karabiner-Elements
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/manual/configuration/configure-complex-modifications/

2022/03/21(Mon) 12:40:59
Karabiner-Elements complex_modifications rules
https://ke-complex-modifications.pqrs.org/

Table of Contents
	▼International (Language Specific)
		▼For Japanese (日本語環境向けの設定) (rev 6)
			▼コマンドキーを単体で押したときに、英数・かなキーを送信する。(左コマンドキーは英数、右コマンドキーはかな) (rev 3)

2022/03/21(Mon) 12:41:31
JSON ソース
https://ke-complex-modifications.pqrs.org/json/japanese.json

普段は、上記 Complex Modifications サイトから日本語キーバインド設定ファイル(左コマンドキーは英数、右コマンドキーはかな)をダウンロードして、英数が左コマンドキーに設定されている機能を左オプションキーに変更して使っています。

ファンクションキーの設定は、 /アプリケーション/Karabiner-Elements.app の Function keys タブで変更できますが、カスタマイズしたいので、下記 Complex Modifications サイトから

2022/03/21(Mon) 12:43:29
Karabiner-Elements complex_modifications rules
https://ke-complex-modifications.pqrs.org/

Table of Contents
	▼Modifier Keys
		▼Change Command_R Key (Right Command)
			▼Post Escape if Command_R is pressed alone.
2022/03/21(Mon) 12:44:16
JSON ソース
https://ke-complex-modifications.pqrs.org/json/change_command_l.json

Post Escape if Command_R is pressed alone. を雛形にして、ファンクションキー f1 を入力すると Ctrl + C に変更する設定ファイルを作成してみました。

2022/03/21(Mon) 13:38:48
KeyBinding.zip
https://kyoshiaki.sakura.ne.jp/blog/KeyBinding.zip

良かったら、上記リンクからダウンロードして利用してください。

使用方法は、ダウンロードした KeyBinding.zip ファイルを Finder で展開し、下記の作成されたファイルから

KeyBinding
|--ReadMe.txt
|--control_break_keybindings.json
|--bathyscaphe_and_terminal_key_bindings.json
|--japanese_option_eisuu_key_bindings.json
|--open_complex_modifications.sh
|--open_complex_modifications.scpt
|--Mac で Karabiner-Elements を使ってファンクションキーにショートカットキー Ctrl + C を割り当てる方法 – KOYAMA Yoshiaki のブログ – WordPres….webloc
|--Mac で Karabiner-Elements を使ってファンクションキーにショートカットキー Ctrl + C を割り当てる方法 – KOYAMA Yoshiaki のブログ – WordPres.url
|--LICENSE.txt

自分が使用したい拡張子が json の設定ファイルを $HOME/.config/karabiner/assets/complex_modifications/ フォルダにコピーしてください。

ターミナルで KeyBinding.zip を展開したいフォルダに移動し、

2022/03/21(Mon) 13:40:59
$ cd KeyBinding
$ ./open_complex_modifications.sh

上記のように open_complex_modifications.sh を実行すると $HOME/.config/karabiner/assets/complex_modifications/ フォルダをFinder で開くことができます。

また、KeyBinding.zip ファイルを展開して作成された KeyBinding フォルダに含まれるアップルスクリプト open_complex_modifications.scpt ファイルをダブルクリックするとスクリプトエディタが開くので、右上の実行ボタン (▶ アイコン) をクリックすると同じく $HOME/.config/karabiner/assets/complex_modifications/ フォルダを Finder で表示できます。

ファンクションキー f1 にショートカットキーCtrl + C を割り当てたいなら、control_break_keybindings.json ファイルを $HOME/.config/karabiner/assets/complex_modifications/ フォルダにコピーしてください。

2022/03/21(Mon) 13:41:48
Use more complex rules | Karabiner-Elements
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/manual/configuration/configure-complex-modifications/

後は、上記サイトのように /アプリケーション/Karabiner-Elements.app を起動し、下図のように Complex Modifications タブ > Rules タブ > Add rule ボタンをクリックしてください。

Add rule

下図から “無条件に f1 キーを押すと Control + C を送信する。(rev 0)” の ‘+ Enable’ ボタンをクリックして有効にしてください。

Enable
“無条件に f1 キーを押すと Control + C を送信する。(rev 0)”

上図のように表示されれば、これで f1 キーの入力を Ctrl + C に変更できます。

しかし、自分の好みのショートカットキーを登録したくなると思います。

2022/03/21(Mon) 13:46:25
External JSON generators | Karabiner-Elements
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/json/external-json-generators/

2022/03/21(Mon) 13:46:50
yqrashawn/GokuRakuJoudo: config karabiner with ease
https://github.com/yqrashawn/GokuRakuJoudo#usage

2022/03/21(Mon) 13:47:16
Goku は、拡張子 clj より Closure で作られている。
GokuRakuJoudo/tutorial.md at master · yqrashawn/GokuRakuJoudo
https://github.com/yqrashawn/GokuRakuJoudo/blob/master/tutorial.md

上記ドキュメントを読むと自分で設定ファイルを作るのは、敷居が高いと思うかもしれませんが、

control_break_keybindings.json

上記ファイルのように既存の JSON 形式 設定ファイルのキーコード (key_code) や修飾キー (modifiers) の文字列を変更すれば簡単に実現できます。

2022/03/21(Mon) 13:49:28
Visual Studio Code - Code Editing. Redefined
https://code.visualstudio.com/

2022/03/21(Mon) 13:49:57
JSON editing in Visual Studio Code
https://code.visualstudio.com/docs/languages/json

Visual Studio Code で JSON 形式 設定ファイルを開けば、構文チェックもしてくれます。

設定するキー文字列も、 /アプリケーション/Karabiner-EventViewer.app を起動し、確認したいキーを押せば表示してくれます。

2022/03/21(Mon) 13:51:08
快適キーボード操作のためのキーカスタマイズ ~Mac編~ | さくらのナレッジ
https://knowledge.sakura.ad.jp/23355/

上記サイトのキーバインド設定 JSON ファイルの解説が一番参考になりました。
特に mandatory、optional の違いは、ここで理解しました。

mandatory は、キーの組み合わせを指定し 、この組み合わせが入力されたときに ”to” の処理を行う。
optional に指定したキーは、”to” の時にもキー入力が引き継がれます。

私自身、

2022/03/21(Mon) 13:52:33
Karabiner-Elements complex_modifications rules
https://ke-complex-modifications.pqrs.org/

Table of Contents
	▼Emulation Modes
		▼Emacs key bindings (rev 12)
			▼Emacs key bindings [C-x key strokes] (rev 2)

2022/03/21(Mon) 13:53:00
JSON ソース
https://ke-complex-modifications.pqrs.org/json/emacs_key_bindings.json

のソースを読んで、理解を深めました。変数を使ってショートキーを押した数を数えたり、特定のアプリだけ動作する方法を学びました。

最後に JSON 設定ファイルを作成するのに必要なドキュメントの箇所をまとめておきます。

目次

JSON 設定ファイル書式

2022/03/21(Mon) 13:56:11
complex_modifications manipulator definition | Karabiner-Elements
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/json/complex-modifications-manipulator-definition/
"manipulators": [
    {
        "type": "basic",
        "from": {...},
        "to": [...],
        "to_if_alone": [...],
        "to_if_held_down": [...],
        "to_after_key_up": [...],
        "to_delayed_action": {
            "to_if_invoked": [...],
            "to_if_canceled": [...],
        },
        "conditions": [...],
        "parameters": {...},
        "description": "Optional description for human"
    },
    ...
]
Name	Required	Description
type				Required	"basic" is specified
from				Required	The name of key code, consumer key code or pointing button which you want to change
to				Optional	Events which are sent when you press from key
to_if_alone		Optional	Events which are sent when you press from key alone
to_if_held_down	Optional	Events which are sent when you hold down from key
to_after_key_up	Optional	Events which are sent after you release from key
to_delayed_action	Optional	Events which are sent after 500 milliseconds at you press from key
conditions		Optional	Manipulator is applied only if condition is matched (e.g., the frontmost application)
parameters		Optional	Override parameters such as to_if_alone_timeout_milliseconds
description		Optional	A human-readable comment
2022/03/21(Mon) 13:57:49
to_if_alone | Karabiner-Elements
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/json/complex-modifications-manipulator-definition/to-if-alone/

2022/03/21(Mon) 13:58:14
to_if_held_down | Karabiner-Elements
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/json/complex-modifications-manipulator-definition/to-if-held-down/

2022/03/21(Mon) 13:58:35
from.any | Karabiner-Elements
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/json/complex-modifications-manipulator-definition/from/any/

Conditions

2022/03/21(Mon) 13:59:55
Conditions | Karabiner-Elements
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/json/complex-modifications-manipulator-definition/conditions/
Conditions
frontmost_application_if, frontmost_application_unless
device_if, device_unless
keyboard_type_if, keyboard_type_unless
input_source_if, input_source_unless
variable_if, variable_unless
event_changed_if, event_changed_unless
2022/03/21(Mon) 14:01:04
frontmost_application_if, frontmost_application_unless | Karabiner-Elements
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/json/complex-modifications-manipulator-definition/conditions/frontmost-application/
frontmost_application_if, frontmost_application_unless
Change an event if/unless the frontmost application is the specified application.

{
    "type": "frontmost_application_if",
    "bundle_identifiers": [
        bundle identifier regex,
        bundle identifier regex,
        ...
    ],
    "file_paths": [
        file path regex,
        file path regex,
        ...
    ]
}
Name	Required	Description
type	Required	"frontmost_application_if" or "frontmost_application_unless"
bundle_identifiers	Optional	Bundle identifier regexs such as ["^com\\.apple\\.Terminal$", "^com\\.googlecode\\.iterm2$"]
file_paths	Optional	File path regexs such as ["/Finder$"]
description	Optional	A human-readable comment
Multiple

Event

2022/03/21(Mon) 14:02:38
from event definition | Karabiner-Elements
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/json/complex-modifications-manipulator-definition/from/
from event definition
{
    "from": {
        "key_code": "The name of key_code",
        "consumer_key_code": "The name of consumer_key_code",
        "pointing_button": "The name of pointing_button",
        "any": "key_code or consumer_key_code or pointing_button",

        "modifiers": {
            "mandatory": [
                modifier,
                modifier,
                ...
            ],
            "optional": [
                modifier,
                modifier,
                ...
            ]
        },

        "simultaneous": [
            {
                "key_code, consumer_key_code, pointing_button or any"
            },
            {
                "key_code, consumer_key_code, pointing_button or any"
            },
            ...
        ],
        "simultaneous_options": {
            "detect_key_down_uninterruptedly": false,
            "key_down_order": "A restriction of input events order",
            "key_up_order": "A restriction of input events order",
            "key_up_when": "When key_up events are posted",
            "to_after_key_up": [
                to event definition,
                to event definition,
                ...
            ]
        }
    }
}
Name	Required	Description
key_code				Optional	Key code which you want to change
consumer_key_code		Optional	Consumer key code (media key code) which you want to change
pointing_button		Optional	Pointing button name which you want to change
any					Optional	"any": "key_code", "any": "consumer_key_code" or "any": "pointing_button"
modifiers				Optional	Specify mandatory and optional modifiers (e.g., “change control-h to delete”)
simultaneous			Optional	Specify multiple events which are pressed simultaneously
simultaneous_options	Optional	Options for simultaneous

Note
key_code, consumer_key_code, pointing_button and any are exclusive.
You have to specify one of them.

Caution
Be careful using "pointing_button": "button1" and "any": "pointing_button".
You may lose the left click button and system will be unusable.

Bundle identifier の探し方

Finder で Bundle identifier を確認したいアプリケーション (例として ‘ターミナル.app ‘ を使って解説します。) を右クリック (Ctrl + 左クリック) し

メニュー

メニュー > パッケージの内容を表示 を選択

Contents

表示された Contents フォルダをダブルクリックして開く。

Info.plist

Finder 上で Info.plist ファイルをダブルクリックする。 Xcode をインストールしている場合、Xcode の property list editor で表示されます。

Xcode の property list editor

表示されたウインドウの Bundle identifier の横に表示された文字列 com.apple.Terminal が目的の値です。

Bundle identifier を raw で表示するには、

Raw Keys & Values

上図のように property list editor 内を右クリック (Ctrl + 左クリック) して、メニュー > Raw Keys & Values を選択すれば表示されます。

raw で表示された状態

詳細は、少し古いですが下記ページを参照してください。間違って値を変更しないように気を付けてください。

2022/03/21(Mon) 14:09:42
Edit property lists - Xcode Help
https://help.apple.com/xcode/mac/11.4/#/dev3f399a2a6

2022/03/21(Mon) 14:10:12
Xcode Help
https://help.apple.com/xcode/mac/11.4/

Apple Podcast サブスクリプションを調べてみた

2021/05/03(Mon) 19:30:49
Apple Podcast サブスクリプションを調べてみて、自分が関心がある箇所を要約してみた。英語が苦手なので。間違ってる箇所があるかも。

クリエイターが Apple Podcast 有料サブスクリプションを提供するには、年額 2,400円の Apple Podcasters Program への加入が必要。クリエイターが価格を決めることができ、年間請求も設定できる。

Apple Podcast サブスクリプションの種類は、下記の通り。
・Ad-free: 広告なし
・Additional episodes: 追加コンテンツ
・Early access: 新シリーズを先取り
・Archived episodes: 過去エピソードのアンロック

Apple Podcast サブスクリプションには、既存の RSS を登録できる。

iOS の App Store に提出されるアプリのように、有料エピソードには審査がある。
アップルが Podcast 有料エピソードをホスティングしてくれる。
手数料は、最初の1年間は収益の30%で、その後は15%になる。別途、収益から税金も引かれる。

Apple の英語、日本語サイトそれぞれから Apple Podcast サブスクリプションで重要そうな箇所を抜粋してみました。

2021/05/03(Mon) 19:31:47
Apple leads the next chapter of podcasting with Apple Podcasts Subscriptions - Apple
https://www.apple.com/newsroom/2021/04/apple-leads-the-next-chapter-of-podcasting-with-apple-podcasts-subscriptions/

2021/05/03(Mon) 19:32:27
Apple、Apple PodcastサブスクリプションでPodcast配信の次章を牽引 - Apple (日本)
https://www.apple.com/jp/newsroom/2021/04/apple-leads-the-next-chapter-of-podcasting-with-apple-podcasts-subscriptions/

Starting in May, listeners in more than 170 countries and regions can sign up for premium subscriptions that include a variety of benefits curated by creators, such as ad-free listening, access to additional content, and early or exclusive access to new series. Listeners will be able to enjoy premium subscriptions from independent voices and premier studios, including Tenderfoot TV, Pushkin Industries, Radiotopia from PRX, and QCODE, to leading media and entertainment brands, including NPR, the Los Angeles Times, The Athletic, Sony Music Entertainment, and many more.

5月より、世界170以上の国と地域にお住まいのリスナーは、クリエイターが厳選した多彩で魅力的な内容で構成されるプレミアムサブスクリプションに登録できます。これにより、広告なしでリスニングを楽しんだり、追加コンテンツにアクセスしたり、新シリーズを先取り、あるいは限定で視聴できるようになります。

Pricing and Availability
Apple Podcasts Subscriptions will be available to listeners in over 170 countries and regions in May. Specific software requirements for Apple Podcasts Subscriptions and channels will be shared ahead of availability.

Pricing for each subscription is set by creators and billed monthly by default. Creators can additionally offer annual billing, which subscribers can manage from their Apple ID account settings, now accessible from Listen Now. Listeners will also be able to access free trials and sample episodes offered by creators.

Through Family Sharing, up to six family members can share a subscription.

Listeners will be able to access the enhanced Search tab with Top Charts and categories, new show and episode pages with the Smart Play button, and Saved Episodes on iOS 14.5, iPadOS 14.5, and macOS 11.3. Saved Episodes are also available on watchOS 7.4 and tvOS 14.5. These software updates will be available next week.

The Apple Podcasters Program, which includes all of the tools needed to offer premium subscriptions on Apple Podcasts, is available to creators in over 170 countries and regions for $19.99 (US) per year. Creators can enroll in the Apple Podcasters Program today through Apple Podcasts Connect.

Apple Podcasts features more than 2 million free shows and is available for free on iPhone, iPad, iPod touch, Mac, Apple Watch, Apple TV, HomePod mini, CarPlay, iTunes on Windows, and other smart speakers and car systems.

価格と販売について
Apple Podcastサブスクリプションは、世界170以上の国と地域に在住のリスナーを対象に5月より提供される予定です。Apple Podcastサブスクリプションおよびチャンネルに必要なソフトウェアはサービス提供に先立って配布される予定です。

それぞれの有料サブスクリプションの価格はクリエイターにより設定され、月毎に請求されます。クリエイターは年毎の請求を提供することも可能です。登録者はサブスクリプションを自分のApple IDアカウント設定から管理でき、新たに「今すぐ聴く」からもアクセス可能になりました。リスナーはクリエイターから提供される無料トライアルやサンプルエピソードを楽しむことができます。

1つのサブスクリプションは、ファミリー共有を通じて、家族のメンバー最大6人で共有できます。 リスナーは、機能強化されたトップチャートやカテゴリから「検索」タブに、「Smart Play」ボタンから新しい番組やエピソードのページに、また「Saved Episodes」にアクセスすることができます。これらの機能はiOS 14.5、iPadOS 14.5、macOS 11.3から利用できるようになります。「Saved Episodes」はwatchOS 7.4とtvOS 14.5でも利用可能になります。これらのソフトウェアアップデートは、来週から提供される予定です。

Apple Podcasters ProgramにはApple Podcastでプレミアムサブスクリプションを提供するのに必要なツールがすべて含まれています。このツールは、世界170以上の国と地域のクリエイターに年間2,400円で提供されます。クリエイターは本日より、Apple Podcasts Connectを通じてApple Podcasters Programに登録できます。

Apple Podcastは200万以上の無料番組を提供し、iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Apple Watch、Apple TV、HomePod mini、CarPlay、iTunes on Windows、その他のスマートフォンやカーオーディオシステムなどの多彩なデバイスで無料で利用できます。

2021/05/03(Mon) 20:01:55
Apple Podcasts for Creators
https://podcasters.apple.com/

上記ページの Introducing Apple Podcasts Subscriptions 下にある Learn more > をクリックすると Apple Podcast サブスクリプションの種類が出てくる。

Put on a show like never before.
You can offer shows with paid subscriptions, or fans can listen to free shows that come with additional benefits when they subscribe. Designed to be flexible and creator-friendly, podcast subscriptions can be offered as monthly or annual plans, and they’ll be available in more than 170 countries and regions. Similar to app subscriptions on the App Store, podcast subscriptions let you set prices that work for you and your audience.

Give fans something to talk about.
Create a flexible offering that keeps your listeners tuning in. Make it easy to start listening by offering a free trial.

Ad-free listening. Let subscribers focus on the story.

Additional episodes. Give subscribers more to love with extra episodes.

Early access. Offer subscribers new episodes before everyone else.

Archived episodes. Unlock access to all the past episodes.

It pays to share your stories.
You have more ways than ever to earn revenue through your podcast. With Apple Podcasts Subscriptions, you receive 70% of the subscription price at each billing cycle, minus applicable taxes. After a subscriber accumulates one year of paid service, your net revenue increases to 85% of the subscription price, minus applicable taxes. Your other podcast revenue — including any ads — will stay 100% yours.

Apple Podcast サブスクリプションの種類
・Ad-free: 広告なし
・Additional episodes: 追加コンテンツ
・Early access: 新シリーズを先取り
・Archived episodes: 過去エピソードのアンロック

手数料は、最初の1年間は収益の30%で、その後は15%になる。別途、収益から税金も引かれる。

2021/05/03(Mon) 22:46:22
Apple、Podcastアプリで有料番組サブスクに対応 デザイン刷新で「チャンネル」も - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2104/21/news064.html

Apple Podcasts Connect 関連

Apple Podcasts Connect は、Apple Podcast サブスクリプションを管理するための Web ベースのツール。

Apple Podcasts Connect アカウント作成方法

2021/05/03(Mon) 22:47:20
Create Apple Podcasts Connect account - Apple Podcasts for Creators
https://podcasters.apple.com/support/827-create-an-account

2021/05/03(Mon) 22:48:00
Apple Beta Software Program
https://beta.apple.com/sp/ja/betaprogram/

Apple Podcasts Connect の基本となる RSS やエピソードの設定方法。

エピソードをアップロードする画面が表示されている。

2021/05/03(Mon) 22:49:03
Set up a show for a subscription - Apple Podcasts for Creators
https://podcasters.apple.com/support/899-set-up-your-show-for-a-subscription

Starting in early May, channels and subscriptions will be available to anyone in the Apple Beta Software Program. This means they’ll be able to view published shows, purchase subscriptions, and listen to subscriber audio.

上記リンクと違って、下記リンクは簡潔に文章で基本となる RSS やエピソードの設定方法が説明されている。

エピソードのコーデックとタイプも書いてある。

2021/05/03(Mon) 22:50:41
Create an episode - Apple Podcasts for Creators
https://podcasters.apple.com/support/825-how-to-create-an-episode

エピソードのコーデック

If your show is hosted on an RSS feed, episodes can be an audio recording, video recording, or text documents in M4A, MP3, MOV, MP4, M4V, or PDF file formats.

If you’re creating an episode in Apple Podcasts Connect, only WAV and FLAC file formats are accepted.

Episode types

Apple Podcasts supports three different episode types:

Full: The complete content of your show.

Bonus: Extra content for your show (for example, behind-the-scenes information or interviews with the cast) or cross-promotional content for another show. Bonus episodes can be available to anyone or only to paid subscribers.

Trailer: A short, promotional piece of content that represents a preview of your current show.

Tip: Consider creating a one- to two-minute trailer episode for your new podcast to pique interest by introducing the themes of your show and sample interviews.

有料エピソードには、審査がある。

Important: The episode will display a Published status, however, the content is not available on Apple Podcasts until your show has been published and reviewed.

2021/05/03(Mon) 22:53:54
Audio requirements - Apple Podcasts for Creators
https://podcasters.apple.com/support/893-audio-requirements

RSS フィードの仕様

2021/05/03(Mon) 22:54:32
Podcast RSS feed requirements - Apple Podcasts for Creators
https://podcasters.apple.com/support/823-podcast-requirements

2021/05/03(Mon) 22:54:57
A Podcaster’s Guide to RSS - A Podcaster’s Guide to RSS
https://help.apple.com/itc/podcasts_connect/#/itcb54353390

契約/税金/口座情報

2021/05/03(Mon) 22:55:30
Agreements, tax, and banking - Apple Podcasts for Creators
https://podcasters.apple.com/support/883-agreements