拙作 iPhone 用 RSS リーダー iYKRSS、iPad 用 RSS リーダー iYKRSSHD 無料公開、 iOS 用 Twitter アプリ作成方法

ちょっと宣伝です。拙作 RSS リーダー iYKRSS を iPhone 5 スクリーンで表示できるようにしました。また、iPadRSS リーダー iYKRSSHD を Retina ディスプレイに対応しました。

あらかじめ登録された芸能人ブログリストから RSS フィードを簡単に選ぶことができるので、RSS リーダーを使ったことがない初心者にもお勧めです。

iYKRSS、iYKRSSHD 共に無料です。ただし、iYKRSSHD は、9月になると 85 円に戻ります。iPhoneiPod touchiPad を持ってる人は、良かったら試しにダウンロードしてみてください。

使い方がわからない人は、気軽にコメントに書き込んでください。返事は、遅れるかもしれないのでご了承ください。

iYKRSS version 1.0.4
http://appstore.com/yoshiakikoyama/iykrss

iYKRSSHD version 1.0.2
http://appstore.com/yoshiakikoyama/iykrsshd

随分遅れましたが、前回、予告した iOS 用 Twitter アプリ作成方法を説明したいと思います。私自身、良く理解していない部分もあるので、間違いもあるかもしれません。

基本的に、下記 URL の REST API v1.1 を

REST API v1.1 Resources | Twitter Developers
https://dev.twitter.com/docs/api/1.1

使って Twitter のタイムライン情報などを取得します。REST API v1.1 を前回説明した GET、POST で送信するのですが、

Authorizing a request | Twitter Developers
https://dev.twitter.com/docs/auth/authorizing-request

上記、URL の

POST /1/statuses/update.json?include_entities=true HTTP/1.1
Accept: */*
Connection: close
User-Agent: OAuth gem v0.4.4
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Authorization:
OAuth oauth_consumer_key="xvz1evFS4wEEPTGEFPHBog",
oauth_nonce="kYjzVBB8Y0ZFabxSWbWovY3uYSQ2pTgmZeNu2VS4cg",
oauth_signature="tnnArxj06cWHq44gCs1OSKk%2FjLY%3D",
oauth_signature_method="HMAC-SHA1",
oauth_timestamp="1318622958",
oauth_token="370773112-GmHxMAgYyLbNEtIKZeRNFsMKPR9EyMZeS9weJAEb",
oauth_version="1.0"
Content-Length: 76
Host: api.twitter.com
status=Hello%20Ladies%20%2b%20Gentlemen%2c%20a%20signed%20OAuth%20request%21

のように、認証情報 (上の Authorization: OAuth の部分) が必要です。OAuth を使って取得する必要があります。

しかし、iOS の場合、

 Using Reverse Auth | Twitter Developers
https://dev.twitter.com/docs/ios/using-reverse-auth

Reverse Auth を使って OAuth の情報を取得できます。取得の仕方は、

 seancook/TWReverseAuthExample · GitHub
https://github.com/seancook/TWReverseAuthExample

を参考にした拙作サンプル

自作 iOS 用 Twitter アプリ サンプル TSTwitter
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/Sample/Twitter.zip

に含まれています。 KeyDefines.h の

#define TWITTER_CONSUMER_KEY    @""
#define TWITTER_CONSUMER_SECRET @""

を設定してください。Consumer key、Consumer secret を使うには、

Twitter Developers
https://dev.twitter.com/

にログインして、自分のアイコンをクリックして表示されるメニューから ‘My applications’ を選び、’Create a new application’ ボタンをクリックして My application を作成する必要があります。

Sign in with your Twitter account | Twitter Developers
https://dev.twitter.com/apps

作成した application を選べば、Consumer key、Consumer secret は表示されます。

自作 iOS 用 Twitter アプリ サンプル TSTwitter
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/Sample/Twitter.zip

の TSViewController.m の Reverse Auth を呼び出している部分は、

TSViewController.m

- (void)awakeFromNib {
__unsafe_unretained TSViewController *me = self;
_accountStore = [[ACAccountStore alloc] init];
_apiManager = [[TWAPIManager alloc] init];
ACAccountType *twitterType = [_accountStore accountTypeWithAccountTypeIdentifier:ACAccountTypeIdentifierTwitter];
_accounts = [_accountStore accountsWithAccountType:twitterType];
_account = [_accounts objectAtIndex:0];
NSLog(@"%@", _account);
NSLog(@"identifier: %@", _account.identifier);
NSLog(@"username: %@", _account.username);
if ([TWITTER_CONSUMER_KEY isEqualToString:@""]) {
NSLog(@"TWITTER_CONSUMER_KEY=\"\"");
[self requestApiTimeline:self];
//        [self requestApi:me];
} else {
[_apiManager performReverseAuthForAccount:_account withHandler:^(NSData *responseData, NSError *error) {
if (responseData) {
NSString *responseStr = [[NSString alloc] initWithData:responseData encoding:NSUTF8StringEncoding];
NSArray *parts = [responseStr componentsSeparatedByString:@"&"];
me.reverseAuth = [NSMutableDictionary dictionary];
//            NSLog(@"%@", responseStr);
for (NSString *line in parts) {
NSArray *array = [line componentsSeparatedByString:@"="];
[me.reverseAuth setObject:array[1] forKey:array[0]];
}
//            NSLog(@"%@", me.reverseAuth);
//
[me requestApi:me];
//                [me requestRawApi:me];
}
}];
}
}

[_apiManager performReverseAuthForAccount:_account withHandler:^(NSData *responseData, NSError *error) { です。

_apiManager に引数、ACAccount *account と最終的に呼ばれるブロックを渡し、performReverseAuthForAccount: withHandler: メソッドを呼ぶと

Using Reverse Auth | Twitter Developers
https://dev.twitter.com/docs/ios/using-reverse-auth

の最後にある下部

oauth_token=2311112785-EXKeLV5ezo3HHIaIf1T3ffeww0mR5dfYXKZjjRy0&oauth_token_secret=KYxxxxx3U4Fxrxva3BGD92--12ehEzFwQ&user_id=38895958&screen_name=theseancook

のような、oauth_token、oauth_token_secret、user_id、screen_name を NSData *responseData で返してくれます。ここで重要なのは、user_id を返してくれることです。実は、Reverse Auth を使わなくても、タイムラインを表示することができます。

    if ([TWITTER_CONSUMER_KEY isEqualToString:@""]) {
NSLog(@"TWITTER_CONSUMER_KEY=\"\"");
[self requestApiTimeline:self];
//        [self requestApi:me];

上の部分が TWITTER_CONSUMER_KEY が設定されていない場合、Reverse Auth を使わないでタイムラインを表示しています。

ただし、他の REST API v1.1 を使用するためには user_id が必要になってきます。

後は、簡単です。アップルが用意したフレームワークの SLReuest を使って Twitter API v1.1 を呼び出す汎用 API

- (void)performTwitterRequestAccount:(ACAccount *)account Method:(SLRequestMethod)method URL:(NSURL *)url parameters:(NSDictionary *)dict completion:(TwitterRequestHandler)completion

です。

- (void)requestApi:(id)sender {
//    url = [NSURL URLWithString:@"http://192.168.1.6:9090/1.1/lists/list.json"];
url = [NSURL URLWithString:@"https://api.twitter.com/1.1/lists/list.json"];
//    dict = @{@"user_id" : @"00000000"}; // user_id を設定してください
dict = @{@"user_id" : [self.reverseAuth objectForKey:@"user_id"]}; // TWITTER_CONSUMER_KEY を設定していないと使えません。
[self performTwitterRequestAccount:_account Method:SLRequestMethodGET URL:url parameters:dict completion:^(NSArray *json, NSURLResponse *response, NSError *error) {
NSLog(@"===< List >===");
//      NSLog(@"%@", json);
for (NSDictionary *list in json) {
NSString *text = [NSString stringWithFormat:@"<%@>\n  list_id:%@\n  slug:%@",[list  objectForKey:@"uri"],[list  objectForKey:@"id"],[list  objectForKey:@"slug"]];
NSLog(@"%@", text);
}
}];

で、- (void)performTwitterRequestAccount:(ACAccount *)account Method:(SLRequestMethod)method URL:(NSURL *)url parameters:(NSDictionary *)dict completion:(TwitterRequestHandler)completion を呼び出しているのがわかると思います。この場合、自分のリストを表示しています。

 url = [NSURL URLWithString:@"http://192.168.1.6:9090/1.1/lists/list.json"];

を有効にして、前回の GET、POST のように SLRequest がどんなデータをサーバーに送信しているのか確認することができます。

まず、ターミナルで

自作 iOS 用 Twitter アプリ サンプル TSTwitter
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/Sample/Twitter.zip

に含まれる server.rb を実行します。その後、TSTwitter.xcodeproj を開き、ツールバー上 Run ボタンをクリックします。画面が現れプログラムが起動し終えたら、Stop ボタンを押します。ターミナル上に実際の SLRequst がサーバーに送るデータが下図のように表示されます。

上図より、

Authorizing a request | Twitter Developers
https://dev.twitter.com/docs/auth/authorizing-request

上記 URL の

POST /1/statuses/update.json?include_entities=true HTTP/1.1
Accept: */*
Connection: close
User-Agent: OAuth gem v0.4.4
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Authorization:
OAuth oauth_consumer_key="xvz1evFS4wEEPTGEFPHBog",
oauth_nonce="kYjzVBB8Y0ZFabxSWbWovY3uYSQ2pTgmZeNu2VS4cg",
oauth_signature="tnnArxj06cWHq44gCs1OSKk%2FjLY%3D",
oauth_signature_method="HMAC-SHA1",
oauth_timestamp="1318622958",
oauth_token="370773112-GmHxMAgYyLbNEtIKZeRNFsMKPR9EyMZeS9weJAEb",
oauth_version="1.0"
Content-Length: 76
Host: api.twitter.com
status=Hello%20Ladies%20%2b%20Gentlemen%2c%20a%20signed%20OAuth%20request%21

と似ているのが理解できると思います。SLRequest を使わずに NSMutableURLRequest で実現したのが

自作 iOS 用 Twitter アプリ サンプル TSTwitter
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/Sample/Twitter.zip

に含まれているソース

TSSignedRequest.h
TSSignedRequest.m

の TSSignedRequest

- (void)performTSTwitterRequestMethod:(TSSignedRequestMethod)method URL:(NSURL *)url parameters:(NSDictionary *)dict completion:(TSTwitterRequestHandler)completion {
- (void)requestRawApi:(id)sender {
- (void)performTSTwitterRequestMethod:(TSSignedRequestMethod)method URL:(NSURL *)url parameters:(NSDictionary *)dict completion:(TSTwitterRequestHandler)completion {

です。SLRequest と似ているので注意してください。TSSignedRequest を通常使う必要はありません。Twitter API の動作を確認するために、実験的に作ってみただけです。SLRequest を使ってください。

SLRequest を使うだけなら、Reverse Auth が必要ないと思うかもしれません。以前は ACAccount *account から user_id を取り出すことができたのですが、現在、Reverse Auth を使って user_id を取り出すしか方法がありません。

Twitter API v1.1 を試すには、Mac App StoreTwitter、ターミナル上で curl を使う方法があります。

Mac 上で動作する本家 Twitter アプリは、Mac App Store にあります。

Twitter
http://appstore.com/mac/twitterinc/twitter

上記 URL をクリックすれば表示されます。

Twitter をクリックして実行し、メニュー/Twitter/環境設定… を選び、ツールバーから ‘開発者’ を選択します。コンシュマーキー、アクセストークンを入力し、認証ボタンをクリックすると開発者メニューが有効になります。

試しに、メニュー/開発/コンソール を選び、ホームタイムラインを表示してみたのが下図です。

curl を使って試す方法は、まず、

Twitter Developers
https://dev.twitter.com/

にログインします。

REST API v1.1 Resources | Twitter Developers
https://dev.twitter.com/docs/api/1.1

を開き、呼びたい REST Api をクリックします。ここでは、GET statuses/home_timeline にします。
右側、OAuth tool で ‘Select one of your Apps’ から自分のアプリケーションを選びます。その後、Generate OAuth signature ボタンをクリックします。

表示されたページの Request URI: が正しく設定されているか確かめます。 Request query: に設定したいパラメーターを入力します。ここでは、count=2 と入力します。

この後、ページの一番下の See Oauth signature for this request ボタンをクリックします。

表示されたページの OAuth Signing Results に cURL command と名前の項目があります。右横にパラメーターがセットされた curl コマンドが表示されています。それをコピーして、ターミナルにペーストし実行すれば、生の JSON データを取得することができます。

自作 iOS 用 Twitter アプリ サンプル TSTwitter 公開、シンプルな Ruby 製 HTTP サーバーを使った GET、POST 解析。

iOS 用 Twitter アプリの作成方法について書こうと思っていたのですが、あまり時間がとれなかったので次回にしたいと思います。サンプルは、先に公開しておきます。

自作 iOS 用 Twitter アプリ サンプル TSTwitter
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/Sample/Twitter.zip

Twitter REST v1.1 API をコールし、結果を Xcode のコンソールに表示する簡単なプログラムです。( Social.framework を使用しているので iOS 6.0 以上で動作します。 )

xAuth、Apple 純正ソーシャルネットワークフレームワークの SLRequest、NSURLRequest で直接呼び出す TSSignedRequest など Twitter REST API をいろいろな方法で呼び出せるので便利です。初心者にも実用的なプログラムが組めるので、楽しめると思います。UITableView を使って本格的な Twitter アプリに仕立てるのも面白いと思います。

詳細は、次回に。

今回は、手始めとして REST の動作を学ぶため、 GET、POST の違いを解説します。

Ruby で簡単な HTTP サーバーを作り、Safari でアクセスし、表示されたフォームから GET と POST を使ってサーバーにデータを送信します。送られてきた生のデーターを表示してみます。

自作 iOS 用 Twitter アプリ サンプル TSTwitter
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/Sample/Twitter.zip

GET、POST を使用する HTTP サーバーは、上記サンプルに含まれている server_get.rb、server_post.rb です。
server_get.rb は、Safari がアクセスすると HTML書式

<form method="get" action=".">
<p>Name:<br><input type="text" name="name" size="50"></p>
<p>Message:<br>
<textarea name="message" cols="50" rows="5"></textarea></p>
<p><input type="submit" value="Send"></p>
</form>

を送信します。

<form method="get" action=".">

の method を下記のように post に変更したものが

<form method="post" action=".">

server_post.rb です。

server_get.rb と server_post.rb の使用方法は、同じなので server_get.rb で説明します。

まず最初に、メニュー/アップルマーク/システム環境設定… を選び、’システム環境設定’ を開きます。
インターネットとワイヤレス/ネットワークをクリックします。

IP アドレスを確認します。ここでは、192.168.1.6 に設定されています。

テキストエディタXcode で server_get.rb ファイルを開きます。(Finder 上、またはドッグの中の Xcode アイコンにファイルをドラッグ・ドロップすれば開くことができます。)

# 5行目の
server = TCPServer.new('192.168.1.6', 9090);

上の ‘192.168.1.6’ の部分を確認した IP アドレスに置き換えてください。IP アドレスが 192.168.1.2 なら

server = TCPServer.new('192.168.1.2', 9090);

です。

/アプリケーション/ユーティリティ/ターミナル.app を起動し、server_get.rb があるパスまで移動し、./server_get.rb を実行して、HTTP サーバーを起動します。

~ $ cd Desktop/Twitter/
~/Desktop/Twitter $ ls
TSTwitter	server.rb	server_get.rb	server_post.rb
~/Desktop/Twitter $ ./server_get.rb
GET
Listening on port 9090

Safari で先程指定した IP アドレス、http://192.168.1.6:9090 にアクセスします。下図のように表示されます。フォームに Name: Yoshiaki、Message: Hello! と入力して ‘Send’ ボタンをクリックします。

Safari 実行画面

サーバーからの返答がないので、送信が止まりません。それで Safari の URL フィールド右端の ‘x’ ボタンをクリックして中止します。すると、ターミナル側に Safari から送信された生データーが次のように表示されます。(実際のデータには、文字列両端のダブルクォーテーション ( ” ) は含まれていません。)

~/Desktop/Twitter $ ./server_get.rb
GET
Listening on port 9090
"GET /?name=Yoshiaki&message=Hello%21 HTTP/1.1\r\n"
"Host: 192.168.1.6:9090\r\n"
"User-Agent: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_3) AppleWebKit/536.29.13 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.4 Safari/536.29.13\r\n"
"Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8\r\n"
"Referer: http://192.168.1.6:9090/\r\n"
"Accept-Language: ja-jp\r\n"
"Accept-Encoding: gzip, deflate\r\n"
"Connection: keep-alive\r\n"
"\r\n"

Listening on port 9090 の次の行、 GET に表示されるのが URL とパラメーターです。? はパラメーターの開始を表し、& は区切り文字です。

"GET /?name=Yoshiaki&message=Hello%21 HTTP/1.1\r\n"

上部分より、 Safari のフォームで入力された値、name が Yoshiaki、message が Hello%21 というパラメーターで送信されたことがわかります。%21は ! 文字の URL エンコードです。 HTML の

<input type="text" name="name" size="50"></p>
<textarea name="message" cols="50" rows="5"></textarea></p>

より、input の name=”name” と textarea の name=”message” が入力された値の名前です。

フォームを Safari が解釈して、サーバーにデータを送っています。フォームは複雑な表記ですが、送信するデータは name=Yoshiaki&message=Hello%21と単純です。
server_get.rb を終了するには、ターミナル上で CTRL + C キーを押してください。

POST を利用した server_post.rb で同じように試してみると

~/Desktop/Twitter $ ./server_post.rb
POST
Listening on port 9090
"POST / HTTP/1.1\r\n"
"Host: 192.168.1.6:9090\r\n"
"User-Agent: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_3) AppleWebKit/536.29.13 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.4 Safari/536.29.13\r\n"
"Content-Length: 30\r\n"
"Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8\r\n"
"Origin: http://192.168.1.6:9090\r\n"
"Content-Type: application/x-www-form-urlencoded\r\n"
"Referer: http://192.168.1.6:9090/\r\n"
"Accept-Language: ja-jp\r\n"
"Accept-Encoding: gzip, deflate\r\n"
"Connection: keep-alive\r\n"
"\r\n"
"name=Yoshiaki&message=Hello%21"

上のように表示されます。GET と違ってパラメーターは、ヘッダの後、ボディーに付加されます。

"name=Yoshiaki&message=Hello%21"

の部分です。GET、POST の違いがはっきりわかると思います。サーバーに送られるパラメーターは同じです。

次回、紹介しますが、同封の server.rb を使って、Apple 純正ソーシャルネットワークフレームワークの SLRequest がどんなデーターをサーバーに送信するか、覗き見ると面白いかもしれません。

シリアル通信ソフト CoolTerm の使用方法と遅延処理を追加した拙作 PCG-LinkMac バージョン 1.1(1) 公開

追記: 2014/05/21(Wed)

OS X Mavericks では、USB・RS232C シリアルポート変換ケーブル対応のドライバをインストールする必要がありません。Apple 純正のドライバがインストールされています。

~ $ cd /System/library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/Plugins/
/System/library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns $ ls
AppleUSBCDC.kext		AppleUSBMergeNub.kext
AppleUSBCDCACMControl.kext	AppleUSBOHCI.kext
AppleUSBCDCACMData.kext		AppleUSBOpticalMouse.kext
AppleUSBCDCDMM.kext		AppleUSBUHCI.kext
AppleUSBCDCECMControl.kext	AppleUSBVideoSupport.kext
AppleUSBCDCECMData.kext		AppleUSBXHCI.kext
AppleUSBCDCEEM.kext		IOUSBCompositeDriver.kext
AppleUSBCDCWCM.kext		IOUSBHIDDriver.kext
AppleUSBEHCI.kext		IOUSBHIDDriverSafeBoot.kext
AppleUSBFTDI.kext		IOUSBLib.bundle
AppleUSBHub.kext		IOUSBUserClient.kext
/System/library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns $

上記のように Apple 純正 FTDI ドライバ AppleUSBFTDI.kext は、/System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns フォルダにあります。

自作アプリの OS X 10.9 Mavericks 対応。Sprite Kit を使ったアプリケーション Neko version 1.0 公開。 - KOYAMA Yoshiaki のブログ
http://kyoshiaki.hatenablog.com/entry/2013/12/14/185334

上記 URL の PCG-LinkMac の記事も参考にしてください。

PC-G850VS と Mac ( OS X Mountain Lion 10.8 ) の間でのシリアル通信 - KOYAMA Yoshiaki のブログ
http://kyoshiaki.hatenablog.com/entry/20120831/1346414073

以前、上記 URL で PC-G850VS と Mac の間でのシリアル通信に、拙作 PCG-LinkMac

PCG-LinkMac バージョン 1.1(1)
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/pcg850v.html#pcglink

を紹介しました。

今回は、シリアル通信ソフト CoolTerm を紹介します。(また、PCG-LinkMac も遅延処理を追加したバージョン 1.1(1) を上記 URL で公開しています。詳しい解説は同封の ReadMe を参照してください。)

Roger Meier's Freeware
CoolTerm
http://freeware.the-meiers.org/

シリアル通信ソフト CoolTerm には、Mac、Win、Linux 版があります。

使い方は簡単です。CoolTerm を起動したら、まず最初に端末の設定をおこないます。

ツールバーの Options をクリックし、Serial Port タブを選び

Port: usbserial-FTG6R5XK
Baudrate: 9600
Data Bits: 8
Parity: none
Stop Bits: 1
Flow Control: いづれもチェックしない

上図のように設定します。OK ボタンをクリックすれば設定完了です。(自分の環境に合わせて設定してください。)
後は、ツールボタンの Connect をクリックしてシリアルポートを開いてください。成功すれば、ウインドウの下部エリアに状態が表示されます。

ファイルを転送するには、メニュー/Connection/Send Textfile… からファイルを選択すれば、転送されます。

MINE [Minesweeper ver 0.2]
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/pcg850v.html#mine
(PCG-LinkMac1_1.zip を展開して作られる PCG-LinkMac/Example フォルダ
にすべての拙作プログラムが含まれています。)

上記メニューを使って、拙作 MINE [Minesweeper ver 0.2] のテキストファイル mine02.txt を Mac 側から遅延せずに転送し、Mac 側で転送が終了してから、10秒ほど待つと PC-G850VS 側で受信が終了し、転送に成功します。(Mac の環境によって違いが出ると思います。)

たたし、サイズの多きなファイルだとエラーが生じることがあります。その時は、1文字送るごとに遅延するように設定します。

一度、ツールバーの Disconnect でシリアルポートを閉じて、再設定します。

ツールバーの Options をクリックし、Transmit タブを選びます。

Options/Tranmit
✓Use trasmit character delay
Delay (ms): 5

Use trasmit character delay にチェックを入れ、遅延時間を 5 ms に設定します。ツールバーの Save をクリックして名前を付けてファイルに保存すれば、そのファイルを Finder 上でダブルクリックするだけで端末が設定されます。

それから再度ツールバーの Connect ボタンをクリックして、シリアルポートを開いてください。

SDCC 版 Minesweeper ver 1.0
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/pcg850v.html#sdccmine
(PCG-LinkMac1_1.zip を展開して作られる PCG-LinkMac/Example フォルダ
にすべての拙作プログラムが含まれています。)

拙作 SDCC 版 Minesweeper ver 1.0 の minesweeper_hex.txt ファイルで説明したいと思います。

PC-G850VS のモニタで機械語エリアを確保し

MON
*USER 23AE
*

先程、遅延時間を 5 ms に設定しましたが、ここでは説明のため 3ms に設定したとします。
minesweeper_hex.txt を PC-G850VS に転送すると

*R
INFO:0100-2154
*

終了番地が 2154 となり、データの取りこぼしが起きています。
それで、5ms の遅延に設定すると

*R
INFO:0100-23AE
*

終了番地が 23AE となり正しく受信しています。私の Mac

iMac 27-inch, Mid 2010
プロセッサ  2.93 GHz Intel Core i7
メモリ  8 GB 1333 MHz DDR3
グラフィックス  ATI Radeon HD 5750 1024 MB
ソフトウェア  OS X 10.8.3(12D78)

です。最新の Mac だと遅延時間を 5ms 以上にしないといけないかもしれません。

エラーが出た時は、Mac 側の入出力条件設定と P-G850VS側 の入出力条件設定 Format が等しいか確認してください。
特に

I/O DEVICE ERROR

がすぐ起きた時は、遅延するように設定してください。最初は、エラーが起きない大きめの間隔から設定し、段々減らしていくと良いかもしれません。
改行コード: end of file、行番号: line number も注意してください。

下図のように、PCG-LinkMac でも遅延できるように機能を追加しました。

PCG-LinkMac バージョン 1.1(1)
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/pcg850v.html#pcglink

良かったら、ダウンロードしてください。