Myst、Bento、VMware Fusion、Windows 7 RC、Ubuntu 9.04 日本語版、Android 1.5 SDK、YouTube キャプチャー動画公開

iTunesApp Store で公開されるアプリは iPhone OS 3.0 上で動作することが必須になったので、遅ればせながら iPhone SDK 3.0 beta 5 をインストールしました。問題なく動作しています。

iTunes 上のApp Store で、次の2つの iPhoneiPod touch 用アプリケーションを購入してみました。

Myst
カテゴリ/ゲーム
\700
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=311941991&mt=8
Bento
カテゴリ/仕事効率化
\600
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=314638461&mt=8

ずいぶん昔になりますが、Mystセガサターン(コンシューマ用ビデオゲーム機)で遊んだ記憶があります。エンディングを見たかは覚えていませんが、攻略本は確か購入したはずです。現在はなくしてしまいましたが!iPhoneiPod touch 版の Myst は 727 MB もあります。私の iPod touch は 32GB 版なので、容量的には問題はありません。日本語にはローカライズされていませんが、懐かしかったので購入してしまいました。本当によくできています。

私は試していませんが

How To Beat Myst on the iPhone in 5 Minutes | Mac|Life
http://www.maclife.com/article/howtos/how_beat_myst_5_minutes

で 5分でエンディングが見れるようです。

Bento はあまり使用していないので、判断しにくいですね。 Cover Flow のインターフェイスは面白いのですが、私が使った限り機能的には実用性に乏しいと思いました。

また Windows 7 RC 版が公開されました。

Windows 7 にようこそ
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/default.aspx

当たり前かもしれませんが、Mac OS X 上の Safari から Windows 7 RC版をダウンロードを試みましたが無理でした。VMware Fusion 上の Windows XP Professional から IE を使ってダウンロードしました。(Windows Live ID が必要でしたので MSN Hotmail アカウントを新規登録せず Gmail のメールアドレスを使って作成しました。)

VMware Fusion を使って Windows 7 RC 版 ‘仮想マシン‘ を作成するために

VMware: Team Fusion: Windows 7 on Mac with VMware Fusion: A Practical Guide Revisited
http://blogs.vmware.com/teamfusion/2009/05/windows-7-on-mac-with-vmware-fusion-a-practical-guide-revisited.html

上記ページを参考にしました。別に難しいところはありません。気をつけるところは

オペレーティング システム: Microsoft Windows
バージョン: Windows Vista (64版のときは Windows Vista x64 Edition)

と設定するぐらいです。何の問題もなくインストールできました。正常に動作しています。

VMware: Team Fusion: Windows 7 on Mac with VMware Fusion: A Practical Guide Revisited
http://blogs.vmware.com/teamfusion/2009/05/windows-7-on-mac-with-vmware-fusion-a-practical-guide-revisited.html
Stop Windows 7 From Suspending Itself Every 30 Minutes

は設定しておくべきです。実行画面を添付しておきます。

話は変わって

Ubuntu Desktop 日本語 Remix CDのダウンロード | Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download

Ubuntu 9.04 日本語版が公開されたので ‘BitTorrent プロトコル対応のファイル共有ソフト’ Transmission を使ってダウンロードしました。また Android 1.5 SDK, Release 1も発表されていたので

Android 1.5 SDK, Release 1 | Android Developers
http://developer.android.com/sdk/1.5_r1/index.html

Ubuntu 9.04 日本語版に

Installing the Android SDK | Android Developers
http://developer.android.com/sdk/1.5_r1/installing.html

Android 1.5 SDK, Release 1 をインストールしてみました。AVD について詳しく述べられていないので

Developing In Eclipse, with ADT | Android Developers
http://developer.android.com/guide/developing/eclipse-adt.html
Running Your Application
Android Virtual Devices | Android Developers
http://developer.android.com/guide/developing/tools/avd.html

を参考に作成しました。

簡単に言えば、アプリケーション ‘端末’ 上で

android create avd -n my_android1.5 -t 2
android create avd -n my_android1.1 -t 1

を実行しただけです。

また、Hello, Android: Introducing Google‘s Mobile Development Platform

のサンプルをビルドする方法を記載しておきます。Hello, Android 本は

日本語訳も発売されているようです。

Upgrading the SDK | Android Developers
http://developer.android.com/sdk/1.5_r1/upgrading.html#UpdateYourProjects
Update Your Projects

上記資料が参考になります。

まず最初に、Eclipse のメニュー ‘File/Import…’ を選び

‘General’ タブの ‘Existing Projects into Workspace’ を選択し、Next ボタンを押します。

ウインドウが開いたら ‘Select root directory’ の ‘Browse…’ ボタンを押し、読み込みたいプロジェクトのフォルダを指定します。(ここではサンプル OpenGL で説明します。)

‘Copy projects into workspace’ にチェックを入れ、’Finish’ ボタンを押します。これでプロジェクトが読み込まれます。このままではエラーが出て Run できません。そこで次の設定を行ってください。

エラー:
Android requires .class compatibilitiy set to 5.0. Please fix project properties.

というエラーが出るので、プロジェクト名 OpenGL を右クリック、メニュー ‘Properties/Java Compiler’ を選び、

‘Enable project specific settings’ にチェックを入れます。(これで正しいのか自信はありません) ‘Apply’ ボタンを押し適用した後、

エラー:
Project has no target set. Edit the project properties to set one.

のエラーを取り除くため、’Android‘ を選択し (プロジェクト名 OpenGL を右クリック、メニュー ‘Properties/Android‘)、’Project Build target’ の ‘Target Name’ を選択します。通常 ‘Android 1.5′ にチェックを入れます。’Apply’ ボタンを押して適用し、OK ボタンを押します。

エラー:
The type R is already defined             R.java

上のエラーは ファイル R.java が重複して存在するためです。Project Explorer 上の OpenGL で ファイル ‘gen/org.example.opengl/R.java‘ を確認した後、ファイル src/org.example.opengl/R.java を右クリックして Delete を選び、削除してください。

警告:
WARNING: Application does not specify an API level requirement !

と警告が出るので ‘AndroidManifest.xml‘ に設定を追加する必要があります。

Android 1.5 Version Notes | Android Developers
http://developer.android.com/sdk/android-1.5.html

を参考に Project Exploer 上で ファイル ‘AndroidManifest.xml‘ をダブルクリックし、表示されたソースの右下部分 ‘AndroidManifest.xml‘ タブをマウスで選択し ‘Sdk version’ を次のように指定します。


...

...

Eclipse のメニュー ‘File/Save’ を選択し、ファイル ‘AndroidManifest.xml‘ を保存してください。後は、プロジェクト名 OpenGL を右クリック、メニュー ‘Run As/Android Application’ を選択すれば動作を確認できます。

Linux デスクトップ上の操作を録画できる動画キャプチャーソフト ‘XVidCap Screen Capture’ 、Mac の動画変換ソフト ‘携帯動画変換ちゃん’、’iMovie‘ を使ってデスクトップを録画、編集し、YouTube に投稿してみました。添付しておきます。