E3、WWDC、Amazon Product Advertising API

今月は注目しているイベント、E3、WWDCがあったのでまとめておきます。

E3のそれぞれのメーカーのカンファレンスは

GameSpot:Video Games PC PlayStation 2 Xbox 360 Wii PS3 GameCube PSP DS GBA PS2 PlayStation 3
http://www.gamespot.com/

の画面左上の GAMESPOT という文字の下にある ’Xbox 360‘、’Wii’、’PS3‘ タブの中から一つを選び、その下の一番大きい領域の左隅に縦に並んでいる四つの小さなエリアから、緑色の背景に

'Microsoft
E3 PRESS
CONFERENCE'

と表示されている画像、

Microsoft Xbox 360 Specs - Xbox 360 Pics - Xbox 360 News - Xbox 360 Games
http://www.gamespot.com/xbox360/index.html?navclk=xbox360&tag=nav-top;xbox360

同じく ‘Wii’ タブの左上の四つの小さなエリアに水色の背景で

'Nintendo
E3 PRESS
CONFERENCE'、

と表示してある画像、

Nintendo Wii Specs - Nintendo Wii Pics - Nintendo Wii News - Nintendo Wii Games
http://www.gamespot.com/wii/index.html?navclk=wii&tag=nav-top;wii

PS3‘ タブの小さなエリアに紫色の背景で

'SONY
E3 PRESS
CONFERENCE'
Sony PS3 Pictures - PS3 Games - Sony PlayStation 3 Pictures - PlayStation 3 Games
http://www.gamespot.com/ps3/index.html?navclk=ps3&tag=nav-top;ps3

と表示されいる画像をクリックすると、ストリーミング映像を見ることができます。また、年齢を尋ねられたら、入力してください。

3つとも見たのですが、Microsoft は FPS に片寄っている気がしました。Project Natal には驚きました。Microsoft、Sony の入力デバイスは Wii をかなり意識しているようですね。個人的には Style Savvy (日本語版、わがままファッションGirls Mode) のようなゲームが出てくる任天堂のすごさを見たような気がします。

WWDC 2009 基調講演は

Apple - QuickTime - Apple WWDC Keynote Address
http://events.apple.com.edgesuite.net/0906paowdnv/event/index.html?internal=ijalrmacu

日本語翻訳付き

macwebcaster.com
http://www.macwebcaster.com/

iTunes Podcast

Apple Keynotes
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=275834665

で見ることができます。私は Podcast を利用しました。iPhone 3G S は楽しみですね。現在は iPod touch を使用しているのですが、iPhone 3G S を購入するかどうか悩んでいます。

話は変わりますが、amazon アソシエイトを調べてみると拙作 BookLibrary、CDjacket、DVDjacket [ http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/index.html ] のいづれかを利用している人が結構いるようです。

amazon の Web サービス (Product Advertising API) を利用するには、2009年8月15日以降、電子署名が必要になります。そのため現在の BookLibrary、CDjacket、DVDjacket は 2009年8月15日以降、利用できなくなります。

DVDjacket は利用している人はいないと思うので対応する予定はありませんが、CDjacket は、いろいろなところで紹介されているし、BookLibrary は私が使用しているので、対応させるつもりです。基礎となるコードは何とか完成させているので、技術的な問題はありません。(あまり自信はないのですが!) 2009年8月15日までには公開する予定です。