iOS 5 のダウンロード、iPhone 4S の発売、iCloud の開始時に、 2011年11月5日 Steve Jobs 氏が亡くなったことが発表されました。56歳でした。
ご冥福をお祈りします。
前回、Learning GNU Emacs を読んだ感想を書きましたが、もう少し Lisp について学びたくなりました。そんな中、Lisp 創案者の John McCarthy 氏の訃報を知り、驚きました。
以前、Practical Common Lisp (Books for Professionals by Professionals) の読破に挫折していたので、何か易しい良書がないか探していました。日本語の Lisp 本は、だいたい持っているので、洋書を選ぶことにしました。折角、iPad を所持しているので、Kindle 版の電子書籍にしました。
それで Land of LISP: Learn to Program in Lisp, One Game at a Time! を購入してみしました。魅かれた点は、実際にプログラムを組みながらゲームを作成するところです。
Lisp の実行環境は、Cocoa Eamcs 上の SLIME と sbcl を使用しました。
SLIME: The Superior Lisp Interaction Mode for Emacs http://common-lisp.net/project/slime/
sbcl のインストールには homebrew を用いました。
Homebrew ― MacPorts driving you to drink? Try Homebrew! http://mxcl.github.com/homebrew/
まだ、読み始めたばかりです。Lisp の基本的な部分の理解が深まりました。
Lisp の表記には、Code Mode と Data Mode の2つあります。
P36 Location 1247 > (+ 1 2) 3 > (expt 2 3) 8 > 2 2
Code Mode は、実際に式が評価されます。上の例では (+ 1 2)、(expt 2 3)、 2 がそれぞれ Code Mode として評価されます。
> '(+ 1 2) (+ 1 2) > '(expt 2 3) (EXPT 2 3) > '2 2 > '(one two three) (ONE TWO THREE) > 'one ONE > '(1 2 3) (1 2 3)
式の先頭に ‘ を追加すると Data Mode になります。これまで理解できなかった部分が明解になりました。
nil、()、'()、’nil の扱いについても、はっきりしました。
P51 The Four Disguise of () > (eq '() nil) T > (eq '() ()) T > (eq '() 'nil) T
また、ドット対記法も理解できました。
> '(1 2 3) (1 2 3) > (cons 1 (cons 2 (cons 3 nil))) (1 2 3) > '(1 . (2 . (3 . nil))) (1 2 3) > (cos 1 (cons 2 3)) (1 2 . 3) > '(1 . (2 . 3)) (1 2 . 3)
リスト (1 2 3 ) は、最後が nil で終わるリスト。(1 2 . 3) は、最後が 3 で終わるリスト。
リストを図にすると上のようになります。図で表すと理解しやすいと思います。
Land of LISP: Learn to Program in Lisp, One Game at a Time! を読んでいる途中、Amazon.com で Kindle 版 スティーブ・ジョブス氏の伝記が発売開始になりました。即購入しました。値段は $18.09 です。日本語版のように上下2冊にわけられるのではなく、1冊のようです。Apple 関連の本は、いろいろ読んでいるので、おおまかな内容がわかっています。そのため、英語ですが、割と読みやすいです。特に NeXT 関係の箇所を楽しみにしています。まだまだ先ですが、すごいページ数です。(汗)
また、Ubuntu 11.10 (日本語 Remix CD) を 仮想化ソフト Parallels Desktop 7 for Mac にインストールしたついでに、以前から試したかった PC-G850VS と Linux をシリアル接続し、Ubuntu 11.10 ( Linux ) にリモート・ログインできるターミナル (端末)
PC-G850/G815/E200用ソフトウェア G850ターミナルhttp://www16.ocn.ne.jp/~ver0/g800/index.html#g850termhttp://ver0.sakura.ne.jp/g800/index.html#g850term
G850ターミナルを試してみました。
Parallels Desktop 7 上の Ubuntu 11.10 にリモートログインし、w3m、vi などの動作にも成功しました。次回紹介したいと思います。それにしてもすごいプログラムですね!
Ubuntu 11.10 login
ls