「英辞郎 第三版」と Firefox Add-On ‘Mouseover Dictionary’、英辞郎ビューア

2007/03/25(Sun) 08:45:00
英辞郎第三版 ((HY版)) | |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757411367/yoshiakishome-22/

 

1. ‘Mouseover Dictionary’

Firefox 用のアドオン(機能拡張) ‘Mouseover Dictionary’ を試してみたくて「英辞郎 第三版」を購入しました。

‘Mouseover Dictionary’ の設定には

trick7.com blog: 英辞郎第三版と"Mouseover Dictionary"アドオンで海外サイトを読みまくる
http://www.trick7.com/blog/2007/02/09-075041.php

を参考にしました。読み込まれた辞書データは

/Users/あなたのアカウント/ライブラリ/Application Support/Firefox/Profiles/あなたのプロファイル/mouseoverdictionary.sqlite

に保存されるようです。辞書を再度読み込みたい時は、このファイル mouseoverdictionary.sqlite を削除して、読み込めば良いようです。

また、私は Firefox で読み込んだ eijiro.txt を ‘PDIC Viewer‘ のテキスト形式で変換したファイルではなく、

“naoya_t”.camelize - 「英辞郎 第三版」のデータをPDIC1行テキスト形式に変換するためのPerlスクリプト
http://d.hatena.ne.jp/NaoyaT/20070212/pdic

pdic-conv-0.1.tar.gz を使って作成したファイルを使用しています。この後、説明に出てくる pdic-conv-0.1e.tar.gz ではないので注意してください。

2. ‘英辞郎ビューア’

私は英単語の暗記に、拙作 ‘Wordbook’ を利用しています。

‘Wordbook’ の入力ウインドウで、単語フィールドに単語を入力し、Return キーを押して選択した後、Shift + Command + K を押して EGWORD14 に付属している ‘電子辞典ビューア’ で検索結果を表示させ、検索結果を Wordbook にコピー、ペーストして登録しています。

‘電子辞典ビューア’ の代わりに ‘PDIC Viewer‘ が使えないかと思ったのですが、検索結果をコピーできないし、サービスメニューにも対応していないようです。

そこで「英辞郎 第三版」を利用したソフトがないかと

OSX Freewares
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/

で探してみました。’英辞郎ビューア’ という名前のフリーウェアを見つけました。

Numata Designed Factory - EIJIRO Viewer (英辞郎ビューア)
http://numata.designed.jp/?EIJIRO%20Viewer

早速ダウンロードしました。辞書データの作成には

“naoya_t”.camelize - 「英辞郎 第三版」を英辞郎ビューアで引く
http://d.hatena.ne.jp/NaoyaT/20070212/eijiro

pdic-conv-0.1e.tar.gz を利用して、eijiro98.txt、reiji98.txt、ryaku98.txt、waeiji98.txt を作成しました。

FireFox のアドオン ‘Mouseover Dictionary’ で利用した pdic-conv-0.1.tar.gz ではないので注意してください。

環境設定で辞書データを登録するとちゃんと動作します。

発音記号は表示されませんが、検索結果もコピーできますし、サービスメニュー ( Shift + Command + E ) も動作します。

3. 遠回り

実は上の説明で出てきた pdic-conv-0.1e.tar.gz の存在を知らず、pdic-conv-0.1.tar.gz で作成した辞書データを ‘英辞郎ビューア’ に登録していました。

もちろん正しく動作しません。ところが ‘全文検索‘ は利用できます。

ソースも公開されているので、なんとかならないかと挑戦してみました。綺麗なソースなので、すぐに問題の箇所を発見しました。

辞書データで単語の先頭に ‘■’ 文字が付いているようですが、pdic-conv-0.1.tar.gz で作成した辞書データには付いていないようです。( ‘PDIC Viewer‘ でテキスト形式に変換したデータも同様のようです。)

検索する単語の先頭に ‘■’ 文字 を追加している箇所を修正し、 ‘■’ 文字のチェックをしないように関数の引数を NO にすると正しく動作しました。

修正した ‘英辞郎ビューア’ を利用していたのですが、Hatena Diary に記入しようと思って、pdic-conv-0.1.tar.gz のダウンロード場所を検索すると pdic-conv-0.1e.tar.gz を見つけました。

もしやと思い辞書データを作成し、登録してみると正しく動作しました。結局、修正の必要性はなくなったのですが、’英辞郎ビューア’ のソースを見て大変勉強になりました。

辞書データを Shift JIS のバイナリにして単語を検索する方法、検索アルゴリズムは大変参考になりました。スレッドについては私はよく理解していないので興味深かったです。それにしても、綺麗なソースですね。私の公開しているソースは本当に汚い。恥ずかしいですね。

4. Spotlight の暴走

いろいろ試行錯誤している時に動作が鈍くなり、アクティブモニタで確認すると mds というプロセスが CPU を占有しています。

初めは Spotlight がインデックスファイルを作成しているのかと思ったのですが、数時間しても CPU を占有しています。そこで Google で検索してみました。

【コラム】OS X ハッキング! 第180回 Spotlightトラブル対策室 (MYCOMジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/180/

を参考に

~/Library/Preferences/com.apple.japaneseAnalysys/AppleContextualKKC.index/AdaptiveMap
~/Library/Preferences/com.apple.japaneseAnalysys/AppleContextualKKC.index/inputHistory.plis

の2つのファイルを削除し、ターミナル上で

sudo mdutil -E

を実行しました。1,2時間経つと mds の CPU 占有率も低下し、安定しました。(私の環境は iMac G5Mac OS X Tiger 10.4.9 です。)

ソースコードリーディングから学ぶ Javaの設計と実装

ソースコードリーディングから学ぶ Javaの設計と実装

自作ソフトの設計に役に立つのではと思い購入しました。
JavaについてはJavaアプレットが流行した時に勉強し始めました。それから数冊読んだ記憶があります。

第4章 Web アプリケーションフレームワーク Struts

Ruby on Rails入門-優しいRailsの育て方  asin:4798013951
ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略  asin:4797335750

のプログラム経験が役に立ちました。

第7章 テンプレートエンジン Jakarta Velocity を理解するのには

コンパイラ構成法  asin:4320029224
スモールコンパイラの制作で学ぶプログラムのしくみ  asin:4774121770
いまどきのプログラム言語の作り方  asin:4839919232

などで学んだ字句解析、構文解析が役に立ちました。

全般的にデザインパターンの確認に

Java言語で学ぶデザインパターン入門  asin:4797316462

を使いました。

第7章まで読み終えましたが、知識が豊富なほど深く理解できると思います。私は紹介されているフレームワークやソフトウェアを利用した経験がありません。経験があればもっと理解しやすかったと思います。

入門Common Lispー関数型4つの特徴とλ(ラムダ)計算

入門Common Lisp―関数型4つの特徴とλ(ラムダ)計算

入門Common Lisp―関数型4つの特徴とλ(ラムダ)計算

数日で読み終えました。関数型プログラムを学ぶための最初の本として最適だと思います。フィボナッチ数列などは数式で表現されているのでわかりしやすいし、私自身完全に理解していないのですが、lambda 計算についても詳しく説明されています。

プログラムの実行環境として Carbon Emacs を利用しました。

実際に試したのは112頁のプログラムだけです。それに実行には GCL (GNU Common Lisp) ではなく Emacs Lisp (Elisp) を使いました。問題なく動作します。拡張子が el のファイルを作成、qsort、bunkatu 関数を入力、C-x C-e でそれぞれの関数を評価。ファイルに

(setq x '(5 1 3 6 5 6 9 1 4))
(qsort x)

を入力し、それぞれ C-x C-e で評価すると正しく

(1 1 3 4 5 5 6 6 9)

と表示されました。

EmacsX68000 の MicroEMACS で覚えました。私の知識はそれ以来全然進歩していません。
入門Common Lisp ( asin:4839920818 ) を読む前の Lisp の知識は

M.Hiroi's Home Page / xyzzy Lisp Programming
http://www.geocities.jp/m_hiroi/xyzzy_lisp.html

を読んだぐらいです。

これではいけないと思い

API Reference: Mac OS X Man Pages
http://developer.apple.com/documentation/Darwin/Reference/ManPages/manpages-mpindex.html#//apple_ref/doc/framework/manpages

emacs を調べてみると

The primary documentation of GNU Emacs is in the GNU Emacs Manual,
which you can read on line using Info, a subsystem of Emacs. Please

ドキュメントを見るには Emacs 上で info を利用するように記述されています。Google で検索すると

C-h i

で Info が動作するようです。表示されたテキストをスクロールして

Texinfo documentation system
* Info: (info).         How to use the documentation browsing system.

の部分から青色で表示された文字 Info をマウスでクリックし、Info のコマンド*1を覚えました。

後は興味のある箇所を読みました。流石にすべてを読むことはできませんが、以前より知識が増えたと思います。

Emacs について全然知識のない人は、最初に C-h t (Emacs 入門ガイド) を試すとよいと思います。

*1:日本語入力が英字モード [A] になっていないと正しく動作しません。