WWDC、E3、Objective-C のブロックと変数

WWDC 2012 基調講演が、11日午前10時 (日本時間、翌12日午前2時) に開催されました。Mac Book Air / Pro、iOS 6、OS X Mountain Lion の発表がありましたが、一番の関心は、Retina ディスプレイ MacBook Pro の発表です。iPadiPhone アプリ開発のために、iMac 27 インチを使用してきましたが、Retina ディスプレイ MacBook Pro でも問題なさそうです。所有してる iMac (Mid 2010) 27 インチは、Thunderbolt、USB 3.0 に対応していないので、購入時期も迫ってきています。Retina ディスプレイ iMac が発表されていたら、間違いなく購入していました。もう一年、我慢しようか、悩みどころです。

基調講演は、Apple のサイト

Apple - Apple Events - Apple Special Event March 2012
http://events.apple.com.edgesuite.net/123pibhargjknawdconwecown/event/index.html

で見れます。Podcast でも配信されています。

iTunes - Podcast - Apple Inc.「Apple Keynotes」
http://itunes.apple.com/jp/podcast/apple-keynotes/id275834665
iTunes - Podcast - Apple Inc.「Apple Keynotes (1080p)」
http://itunes.apple.com/jp/podcast/apple-keynotes-1080p/id509310064
iTunes - Podcast - Apple Inc.「Apple Keynotes (HD)」
http://itunes.apple.com/jp/podcast/apple-keynotes-hd/id470664050

1080p、HD 版も配信されています。

E3 も開催されていました。

E3 2012 - GameSpot.com
http://e3.gamespot.com/

上のサイト、左上の赤の背景に白色の文字で E3 2012 と表示されている部分をクリックし、Press Conferences を選ぶとそれぞれの基調講演を見ることができます。また、任天堂の基調講演は

任天堂 E3 2012情報 | E3レポート
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2012/report/index.html

でも見れます。

以前、[id:KYoshiaki:20120429] iCloud プログラミングで書いた

Creating iOS 5 Apps: Develop and Design

Creating iOS 5 Apps: Develop and Design

[Kindle 版] と復習のために買った

Objective-C Programming: The Big Nerd Ranch Guide (Big Nerd Ranch Guides)

Objective-C Programming: The Big Nerd Ranch Guide (Big Nerd Ranch Guides)

[Kindle 版] を読み終えました。

Blocks とスコープ外の変数について、理解が深まりました。

typedef void (^ArrayEnumerationBlock)(id, NSUInteger, BOOL *);
ArrayEnumerationBlock devowelizer;
NSMutableArray *newStrings = [NSMutableArray array];
devowelizer = ^(id string, NSUInteger i, BOOL *stop) {
NSMutableString *newString = [NSMutableString stringWithString:string];
for (NSString *s in vowels) {
NSRange fullRange = NSMakeRange(0, [newString length]);
[newString replaceOccurrencesOfString:s withString:@"" options:NSCaseInsensitiveSearch range:fullRange];
}
[newStrings addObject:newString];
};
[oldStrings enumerateObjectsUsingBlock:devowelizer];

上のように、block 内で

[newStrings addObject:newString];

とスコープ外の変数 newStrings の内容を変更することができます。これは、メソッドを呼んでいるからです。プロパティで代入する場合も、同じです。

typedef void (^SampleBlock)();
__block NSString *two = [NSString stringWithString:@"two"];
SampleBlock sampleBlock;
FooClass *fooClass;
fooClass = [[FooClass alloc] init];
sampleBlock = ^() {
NSString *three = [NSString stringWithString:@"three"];
fooClass.foo = [NSString stringWithString:@"Orange"];
two = three;
changeValue(8);
};
sampleBlock();

ブロック内で

fooClass.foo = [NSString stringWithString:@"Orange"];

と代入することができます。ここでは、説明しやすいように

self.foo = bar;

とします。

実際には、ドット演算子を使ったプロパティは

The Objective-C Programming Language: Declared Properties
https://developer.apple.com/library/ios/#documentation/Cocoa/Conceptual/ObjectiveC/Chapters/ocProperties.html#//apple_ref/doc/uid/TP30001163-CH17-SW1
▼ Declared Properties
▼ Property Declaration and Implementation
Property Declaration
Key-Value Coding Programming Guide: Key-Value Coding Fundamentals
https://developer.apple.com/library/ios/#documentation/Cocoa/Conceptual/KeyValueCoding/Articles/BasicPrinciples.html#//apple_ref/doc/uid/20002170-BA
▼Key-Value Coding Fundamentals
Dot Syntax and Key-Value Coding

を利用しているので

[self setFoo:bar];

または

[self setValue:bar forKey:@"foo"];

と同一です。故にメソッドを使っているので、block 内で代入できます。

foo = bar;

は、block 内で使えないので注意してください。foo が Objective-C のオブジェクト、または int、double などのスカラー型いずれの場合でも、__block を宣言しない限り、ブロック内では代入できません。

sample(bar);

上のような C の関数は、ブロック内で使えます。

結局、Cの関数、Objective-C の method は、ブロック内で使うことができます。また、プロパティを使ったドット表記も、実際には method を使っているので、ブロック内で使えます。ブロック内でスコープ外の変数に = (イコール) を使った代入は、__block を宣言しないと使えません。

サンプルとして zip ファイルを公開します。

VowelMovement.zip
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/Sample/VowelMovement.zip
Creating iOS 5 Apps: Develop and Design

Creating iOS 5 Apps: Develop and Design

[Kindle 版] で見つけた面白い Blocks の使い方のサンプルも下記 URL で公開します。

Weights.zip
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/Sample/Weights.zip

サンプルは、[ Creating iOS 5 Apps: Develop and Design ] [Kindle 版] のソースから、面白い使い方の箇所を抜き出して修正したものです。

//
//	Weights.m
//
- (void)processWeightEntryUsingBlock:(void (^)(NSNumber*)) block
{
NSLog(@"Weights.entries: %@", self.entries);
for (NSNumber* entry in self.entries) {
block(entry);
}
}
//
//	States.m
//
-(void)doStates
{
NSMutableArray *array;
array = [NSMutableArray array];
[self.weights processWeightEntryUsingBlock:^(NSNumber *number) {
int value;
NSNumber *num;
value = [number intValue];
num = [NSNumber numberWithInt:value*2];
[array addObject:num];
}];
NSLog(@"processWeightEntryUsingBlock: %@", array);
}

Mac OS X、Ubuntu、Cygwin、MinGW のターミナル上で動作するプチコン準拠 BASIC インタプリタ basic を公開。

Mac OS XUbuntuCygwinMinGW のターミナル上で動作する BASIC インタプリタ basic を下記 URL で公開します。

basic version 1.0.0
http://kyoshiaki.sakura.ne.jp/osx/index.html

BASIC の文法は、

プチコン
http://smileboom.com/special/petitcom/

に準拠します。ただし、スプライト、BGスクリーン、256色グラフィック、ファイルと通信、音楽などに関するステートメントと関数は、対応していません。

あくまでも、実験的に作成したものです。メモリの解放なども省いています。flex、bison、C 言語で作成され、ソースも含まれています。

実用性に乏しいですが、良かったらダウンロードしてください。

BASIC インタプリタだけだと寂しいので、Land of Lisp から

Land of LISP: Learn to Program in Lisp, One Game at a Time!

Land of LISP: Learn to Program in Lisp, One Game at a Time!

orc-battle.lisp
robots.lisp
evolution.lisp

を移植してみました。evolution.lisp の移植には、かなり苦労しました。自分で言うのも、おこがましいのですが、力作です。
後、BASIC で再帰処理とローカル変数を実現するのには無理があるので、dice_of_doom_v1.lisp はあきらめました。

Boot Camp 上に Windows 7 はインストールしてありますが、Windows プログラミングについて、ほとんど知識がありません。

Cygwin
http://www.cygwin.com/
MinGW | Minimalist GNU for Windows
http://www.mingw.org/

CygwinMinGW で何とかビルドができるように対応してみました。ただし、MinGW については、日本語表示(半角カタカナ)とエスケープシーケンスに問題があります。Cygwin がお勧めです。本当は、CygwinMinGW のインストールも説明すべきなのですが、よくわからないので省きました。ごめんなさい。

robots.bas.txt、evolution.bas.txt を実行した動画を添付しておきます。

robots.bas.txt

evolution.bas.txt

Apple Education Event、Land of Lisp

随分遅くなりましたが、本年も宜しくお願いします。

Apple Education Event, January 2012
http://events.apple.com.edgesuite.net/1201oihbafvpihboijhpihbasdouhbasv/event/index.html
Apple Keynotes - iTunes Podcast
http://itunes.apple.com/jp/podcast/apple-keynotes/id275834665

1月19日、Apple はニューヨークで開催したメディアイベントで、「iBook 2」、電子書籍作成アプリ「Books Author」、iOS向けに「iTunes U」のアプリを発表しました。

早速、iBooks Author をダウンロードし、試してみました。ウィジェットを追加できる仕組みは、可能性を感じますね。OS 純正の Calculator.wdgt を追加して遊んでみました。ウィジェクト作成ソフト Dashcode も随分進歩しています。すっかり、使い方を忘れてしまったので、

ヘルプ/Dashcode User Guide
▼ デュアルプロダクトWebアプリケーションチュートリアル
▼ プロジェクトを開始する
▼ ウィジェットまたはWebアプリケーションのユーザインターフェイスをデザインする
▼ テストする/共有する
Webアプリケーションを動作形式で保存する

を拾い読みし、基本操作を学びました。

Dashcode で Dashboard のテンプレートから、カスタムを選びます。プロジェクトウインドウ左側 (ナビゲータ) の ‘実行と共有’ をクリックします。ウインドウ右下に ‘ディスクに保存…’ ボタンが現れるのでクリックすると、拡張子が wdgt 形式のファイルで保存されます。iBooks Author では、中央の ‘ウィジェット‘ ボタンから ‘HTML’ を選択します。現れたエリアにウィジェットをドラッグ・ドロップすれば追加できます。プレビューするには、iPad が必要になります。拙作 YKMinesweeper.wdgt を作り直してみたいですね!

Land of LISP: Learn to Program in Lisp, One Game at a Time!

Land of LISP: Learn to Program in Lisp, One Game at a Time!

以前にも書いたように、Land of Lisp [ asin:1593272812 ] を読書中です。サンプル orc-battle.lispsbcl で実行してみました。sbcl については Homebrew

brew update
brew install sbcl

を利用してインストールしました。

sbcl を起動し、 load 関数で orc-battle.lisp を読み込み、(orc-battle) で実行しました。

~ $ sbcl
This is SBCL 1.0.53, an implementation of ANSI Common Lisp.
More information about SBCL is available at <http://www.sbcl.org/>.
SBCL is free software, provided as is, with absolutely no warranty.
It is mostly in the public domain; some portions are provided under
BSD-style licenses.  See the CREDITS and COPYING files in the
distribution for more information.
* (load "~/lisp/Land of Lisp/orc-battle.lisp")
T
* (orc-battle)
You are a valiant knight with a health of 30, an agility of 30, and a strength of 30
Your foes:
1. (Health=3) A fierce BRIGAND
2. (Health=6) A malicious hydra with 6 heads.
3. (Health=2) A fierce BRIGAND
4. (Health=6) A slime mold with a sliminess of 4
5. (Health=6) A wicked orc with a level 6 club
6. (Health=7) A fierce BRIGAND
7. (Health=1) A wicked orc with a level 8 club
8. (Health=8) A fierce BRIGAND
9. (Health=10) A malicious hydra with 10 heads.
10. (Health=4) A slime mold with a sliminess of 5
11. (Health=7) A malicious hydra with 7 heads.
12. (Health=4) A fierce BRIGAND

キーの入力状態になるのですが、入力状態の前に出力した文字列が表示されません。sbcl の場合 (read) を呼ぶ前に (force-output) を呼ぶ必要があります。

orc-battle.lisp の場合

(defun player-attack ()
(fresh-line)
(princ "Attack style: [s]tab [d]ouble swing [r]oundhouse:")
(force-output)
(case (read)
(s (monster-hit (pick-monster)
(+ 2 (randval (ash *player-strength* -1)))))
(defun pick-monster ()
(fresh-line)
(princ "Monster #:")
(force-output)
(let ((x (read)))

上記のように (read) の前に、(force-output) を2箇所、追加しました。これで正しく動作しました。

* (orc-battle)
You are a valiant knight with a health of 30, an agility of 30, and a strength of 30
Your foes:
1. (Health=3) A fierce BRIGAND
2. (Health=6) A malicious hydra with 6 heads.
3. (Health=2) A fierce BRIGAND
4. (Health=6) A slime mold with a sliminess of 4
5. (Health=6) A wicked orc with a level 6 club
6. (Health=7) A fierce BRIGAND
7. (Health=1) A wicked orc with a level 8 club
8. (Health=8) A fierce BRIGAND
9. (Health=10) A malicious hydra with 10 heads.
10. (Health=4) A slime mold with a sliminess of 5
11. (Health=7) A malicious hydra with 7 heads.
12. (Health=4) A fierce BRIGAND
Attack style: [s]tab [d]ouble swing [r]oundhouse:

終了するには、(sb-ext:quit) を実行します。

 You have been killed. Game Over.
NIL
* (sb-ext:quit)
~ $ 

sbcl ではなく clisp も試したくなったのですが、Homebrew でインストールするとビルドに失敗します。llvm-gcc ではなく gcc が必要なようです。
自分で gcc をビルドするのは大変なので

kennethreitz/osx-gcc-installer - GitHub
https://github.com/kennethreitz/osx-gcc-installer

の osx-gcc-installer を利用しました。Xcode をインストールした状態で osx-gcc-installer をインストールしたので、問題があるかもしれません。

Homebrew で gcc を使ってビルドするには、環境変数 CC を設定するのではなく

brew install clisp --use-gcc

オプション –use-gcc を使うと良いようです。

clisp を使って orc-battle.lisp を実行するには、sbcl のような (force-output) を追加する必要はありません。

~ $ clisp
i i i i i i i       ooooo    o        ooooooo   ooooo   ooooo
I I I I I I I      8     8   8           8     8     o  8    8
I  \ `+' /  I      8         8           8     8        8    8
\  `-+-'  /       8         8           8      ooooo   8oooo
`-__|__-'        8         8           8           8  8
|            8     o   8           8     o     8  8
------+------       ooooo    8oooooo  ooo8ooo   ooooo   8
Welcome to GNU CLISP 2.49 (2010-07-07) <http://clisp.cons.org/>
Copyright (c) Bruno Haible, Michael Stoll 1992, 1993
Copyright (c) Bruno Haible, Marcus Daniels 1994-1997
Copyright (c) Bruno Haible, Pierpaolo Bernardi, Sam Steingold 1998
Copyright (c) Bruno Haible, Sam Steingold 1999-2000
Copyright (c) Sam Steingold, Bruno Haible 2001-2010
Type :h and hit Enter for context help.
[1]> (load "~/lisp/Land of Lisp/orc-battle.lisp")
;; Loading file /Users/yoshiaki/lisp/Land of Lisp/orc-battle.lisp ...
;; Loaded file /Users/yoshiaki/lisp/Land of Lisp/orc-battle.lisp
T
[2]> (orc-battle)
You are a valiant knight with a health of 30, an agility of 30, and a strength of 30
Your foes:
1. (Health=8) A wicked orc with a level 1 club
2. (Health=9) A malicious hydra with 9 heads.
3. (Health=1) A fierce BRIGAND
4. (Health=9) A slime mold with a sliminess of 3
5. (Health=9) A malicious hydra with 9 heads.
6. (Health=8) A wicked orc with a level 1 club
7. (Health=2) A slime mold with a sliminess of 5
8. (Health=7) A malicious hydra with 7 heads.
9. (Health=5) A fierce BRIGAND
10. (Health=2) A slime mold with a sliminess of 4
11. (Health=5) A malicious hydra with 5 heads.
12. (Health=5) A slime mold with a sliminess of 5
Attack style: [s]tab [d]ouble swing [r]oundhouse:
NIL
[3]> (exit)
Bye.
~ $ 

clisp を終了するに、(exit) を使ってください。

orc-battle.lisp は、簡単なプログラムです。それで、ゲームに勝つのもそんなに難しくないと思っていました。ところが、なかなか勝つことができません。それで、ソースを熟読して攻撃パターンや、ヘルスポイントの計算方法を理解し、ようやく勝てるようになりました。単純なゲームですが、熱中してしまいました。絶妙なバランスです。ソースの熟読には、別の理由もあったのですが!

orc-battle.lisp で勝利した動画を添付しておきます。後、おまけとして、最近取り組んでいたプログラムの動作模様も公開します。( 04 分 01 秒から始まります。)

現在、Kindle 版 Land of Lisp

IV. Lisp is Science
15. Dice of Doom, a Game Written in the Function Style
Implementing Dice of Doom, Version 1
P312
Location 7551
Calculating Passing Moves

まで読んだのですが、Common Lisp を理解するには、最良の本ですね!Practical Common Lisp も持っているのですが、Land of Lisp の方が基本的な知識を得ることができます。Practical Common Lisp では、途中で投げ出してしまったので、気付かなかったのですが、Common Lisp では、構造体も使えるのですね!

P163
Location 4314
Common Lisp Structures
> (defstruct person
name
age
waist-size
favorite-color)
PERSON
> (defparameter *bob* (make-person :name "Bob"
:age 35
:waist-size 32
:favorite-color "blue"))
> *bob*
#S(PERSON :NAME "Bob" :AGE 35 :WAIST-SIZE 32 :FAVORITE-COLOR "blue")
> (person-age *bob* )
35
> (setf (person-age *bob* ) 36)
> (person-age *bob* )
36